京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up5
昨日:102
総数:1499414
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
修学院中学校ホームページへようこそ!!  めざす学校像(最高目標)「みんなの力で,修学院中学校を,『世界でいちばん通いたい学校に』」

2年生チャレンジ体験最終日 料亭見習い

昼御膳を注文すると、神妙な面持ちで代わる代わる運んできてくれました。その後はまかない料理を自分たちで作っていました。
画像1

2年生チャレンジ体験最終日 ショーウィンドウ

郵便局の体験では、ショーウィンドウの展示を自分たちで企画・制作していました。地域の方々に楽しんでいただけるように全員で協力して完成させて、飾り付けを行っていました。
画像1

2年生チャレンジ体験最終日 伝統と文化

神社の歴史について学んだり、装束を着用させていただいたり、普段は体験できない貴重な仕事に取り組んでいました。
画像1

2年生チャレンジ体験最終日 救命救急講習

消防署でのAEDを使った救命救急講習を受けました。
画像1

2年生チャレンジ体験最終日 きれいに並べる

武道具店さんでの商品陳列とお掃除の体験をさせていただきました。
画像1

2年生チャレンジ体験最終日 読み聞かせ

図書館で読み聞かせ体験をさせていただきました。
画像1

2年生チャレンジ体験最終日 自分で設計

自分で設計した椅子や棚を作らせてもらっています。
印をつけて、ひとつひとつの木材をカットする大変さが身に染みています。
画像1

2年生チャレンジ体験最終日 いっしょに

いっしょにやることの大切さを学びました。最終日もお世話になっています。
画像1

Smile_&_Peace_心に残る最高の修学旅行in長崎 66

 3年生の皆さん、修学旅行お疲れさまでした。多くのことを学び、楽しい思い出をたくさん作れたことでしょう。集団生活の中で失敗や困ったこともあったかもしれません。でもこの学年集団だからこそ実現できたこともあったんじゃないでしょうか。この3日間の貴重な体験を明日からの学校生活にいかしてくれることを期待しています。
 また、この修学旅行を無事終えることができたのは多くの周りの人の手助けや、フォローがあったからです。そのことにも感謝して、おうちの人や仲間たちとお土産話をしてくれたらといいなと思っています。
 無事に帰ってきてくれて本当に良かったです。今日はゆっくり体を休めてくださいね。保護者の皆様、ご支援ご協力ありがとうございました。
 明日からもよろしくお願いします。 

Smile_&_Peace_心に残る最高の修学旅行in長崎 65

京都駅で解散式をしています。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

「学校いじめ防止基本方針」

「学校評価」

部活動運営方針

小中一貫教育構想図等

学校における非常措置

学校沿革史

きまりについて

京都市立修学院中学校
〒606-8162
京都市左京区一乗寺御祭田町2
TEL:075-781-3000
FAX:075-722-6700
E-mail: syugakuin-c@edu.city.kyoto.jp