京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up55
昨日:20
総数:482451
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生「体育の授業〜高跳び〜」2

画像1
画像2
体育の学習では、高跳びをしています。

場づくりの準備もグループみんなで準備をします。

体育の時間は、みんなが一生懸命に自分のめあてをもって活動をしています。

今日は、3歩や5歩で踏み切るタイミングと振り上げ足を高く上げる練習をしました。

6年生「体育の授業〜高跳び〜」

画像1
画像2
体育の学習では、高跳びをしています。

場づくりの準備もグループみんなで準備をします。

体育の時間は、みんなが一生懸命に自分のめあてをもって活動をしています。

今日は、3歩や5歩で踏み切るタイミングと振り上げ足を高く上げる練習をしました。


6年 どのぐらい力がついたかな?

画像1画像2
テストもがんばって取り組んでいます!

6年:国語科「聞いて考えを深めよう」

画像1画像2
国語科「聞いて考えを深めよう」では、聞いたことをもとに自分の考えを深めて友達に伝えました。

6年 A.L.T.の先生 Daily Scheduleは?

画像1画像2
外国語では、A.L.T.の先生のDaily Scheduleをクイズで学びました。

1日の中で、何を何時にやっているのかな?

を、とっても楽しく学ぶことができました!

6年 プール清掃3

画像1画像2
デッキブラシやほうき、スポンジで磨きます!
最後にはピカピカになりました!!

6年 プール清掃2

画像1画像2
新しいとはいえ、汚れています。
入るまでドキドキです。

6年 プール清掃1

画像1画像2画像3
今日はプール清掃の日でした。
新しくなったプールに一番に足を踏み入れます。
ピカピカにするぞー!!

【5年生】体育

今日も体育の学習でマット運動をしました。

自分ができる技でどんな技を組み合わせようか考えながら、活動していました。
画像1
画像2
画像3

5年生 対話をすれば考えが広がる!

国語の学習で、自分の考えと違う考えについて話しました。
違う考え方について話すことで、自分の思いがもっと広がります。
結構楽しいみたいです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp