京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/16
本日:count up21
昨日:42
総数:483923
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ひまわり学級:ごみを減らそう!(社会見学:さすてな京都) その3

画像1
「さすてな京都」へ社会見学に行きました。
動画を見たり、実際の施設を見学したりして、「ごみを減らすことの必要性と大切さ」について学びました。
機会があれば、お家から再度、見学に行かれてもいいかもしれませんね。

ひまわり学級:ごみを減らそう!(社会見学:さすてな京都) その2

画像1
「さすてな京都」へ社会見学に行きました。
動画を見たり、実際の施設を見学したりして、「ごみを減らすことの必要性と大切さ」について学びました。
機会があれば、お家から再度、見学に行かれてもいいかもしれませんね。

ひまわり学級:ごみを減らそう!(社会見学:さすてな京都)その1

画像1
「さすてな京都」へ社会見学に行きました。
動画を見たり、実際の施設を見学したりして、「ごみを減らすことの必要性と大切さ」について学びました。
機会があれば、お家から再度、見学に行かれてもいいかもしれませんね。

ひまわり学級:運動会に向けて

画像1
10月24日(金)の運動会に向けて、50m走にチャレンジしました。
自分のコースを力いっぱい走り切ることができました。
本番が楽しみです。


2年生 生活科「あそんで作ってくふうして」2

画像1画像2画像3
それぞれが作ったおもちゃを使って、「おもちゃフェスティバル」を計画しています。
どんな遊び方が楽しいか、ルールはどうするかなどを相談していました。
「おもちゃフェスティバル」は、1年生を招待する予定です。

2年生 生活科「あそんで作ってくふうして」1

画像1画像2
廃材を使って、動くおもちゃを作りました。
どうすれば動くかを考えて、試して、工夫しながら作っている子どもたちは、楽しんでいる表情や真剣に考える表情などがあり、一生懸命取り組んでいる様子が見られました。

1年 あさがお手紙のプレゼント

学校探検に宝が池の遠足に鉄道博物館の遠足に
2年生とたくさん一緒にお出かけしました。
その2年生にありがとうの気持ちを込めて
あさがお染物でつくったお手紙を作りました。
「よろこんでくれるといいなあ。」子どもたちはうきうきしています。
来週2年生へお手紙を渡します。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年 運動会にむけてがんばってます

運動会のダンスをみんなでがんばっています。
手を広げるところ、ジャンプするところ、細かいところも
気にかけながら楽しくダンスしています。思い切り練習して
何回かすると「あ〜、つかれた。」との声も。
昨日はダンスをした後に楽しく鬼ごっこもして
一年生の仲を深めていきました。
画像1
画像2
画像3

1年生 ロイロノートで写真撮影

画像1
子どもたちが大好きなタブレット端末で、写真を撮りました。
ロイロノートというアプリを使いました。

子どもたちはとても器用に写真を撮っていました。
「楽しい!」
とはりきっていました。

4年生 社会見学 さすてな京都

さすてな京都に行って、ごみの処理や分別について学びました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp