![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:107 総数:842829 |
【6年生】武士の世の中 その1
社会の時間では、武士の世の中について学んでいます。
教科書の資料をよく見て、気付いたことをまとめ、武士について調べていきました。 平安時代の暮らしの雰囲気とは全然ちがっていて、びっくりしている子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() 【6年生】武士の世の中 その2
こちらは他のクラスの様子です。
![]() ![]() ![]() 【6年生】折り鶴に挑戦
総合的な学習の時間では、平和について学んでいます。
今日は、「折り鶴に込められた思い」を考えた後、ひとりひとり折り鶴に挑戦しました。 動画を見ながら、きっちり揃えて折っていました。 平和を祈り、一羽一羽大切に折れるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 【6年生】♯ソの運指、覚えていたかな??
先週の音楽では、「雨のうた」に取り組みました。
イ短調の和音の移り変わりを学習した後、主旋律・副次的な旋律のリコーダー練習をしました。(わかば学級の子たちは、和音に合わせてベースの音をトーンチャイムで鳴らしました。) 久しぶりに登場した♯ソの運指は覚えていたかな?? アの短調、イの長調のひびきを意識しながら、旋律がスラスラ吹けるようにがんばっていこう!! ![]() ![]() ![]() 1年 人権参観
人権参観でした。緊張で硬くなっていましたが一生懸命頑張っていました。困っている友だちがいたら一緒に考え、仲よくニコニコ過ごすことができるようにしていきたいですね。
![]() ![]() ![]() 5年生 参観ありがとうございました!![]() ![]() 「国際理解」をテーマにハングルに親しみました。 おうちの方にご協力いただく場面もあり とっても盛り上がりました!! お忙しい中来ていただきありがとうございました!! 【わかば】みんなが気持ちよく過ごせる工夫![]() ![]() みんなで一緒に考えました。 大きな音が急になったら?廊下を走っている人がいたら?教室が散らかっていたら? 具体的な場面を想像しながら話し合いました。 「普段から整理する!」「ものが落ちていたら拾う!」など、経験したことがあるからこそ、自分にできる工夫を考えることができていました。 しかし、車いすに乗っている人は気持ちよく過ごせているのか?困りはないのか?ということはなかなか想像できません。 そこで、一度車椅子の体験をしてみることにしました。 「まっすぐ進むのが難しい。」 「押してもらうとき、スピードが速いと怖い。」 「教室の椅子が出たままだと通れない。」 「角があったら怪我をしそう。」など、 いろいろな気付きがありました。 この学習を通して、友だちと助け合いながら、相手のことを考えながら過ごしていくことが大切であると、改めて考えることができました。 2年生 授業参観・学年懇談会,ありがとうございました!![]() ![]() ![]() 授業後の学年懇談会もご参加いただきありがとうございました。保護者の方々と交流させていただくことができ,有意義なご意見等を聞かせていただくことができました。今後とも学習活動にご協力いただけましたら幸いです。よろしくお願い致します。 4年算数 2けたでわるわり算の筆算![]() 【わかば】楽しい外国語![]() ![]() いろいろな食べ物を英語で確認し、自分の好きな食べ物を6つ選んで、 お店を開きます! 「どれにしようかな…ピザ屋さんにしようかな。」 「いろいろな種類のお肉を集めてお肉屋さん!」 「八百屋にしようかな。」 と、考えながらCanvaのアプリを使って画像を集め、 ポスターを作りました。 お店の開店が楽しみです。 |
|