![]() |
最新更新日:2025/09/10 |
本日: 昨日:100 総数:843049 |
1年 リレーあそび
リレーあそびの最後は、今までの学習を生かして作戦をたてたり、工夫したりして取り組みました。
![]() ![]() ![]() 1年 カスタネットを使って
カスタネットを使って拍に乗り、楽しくリズムを打つことができました。久しぶりにカスタネットに触れた子も多く、楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() 【わかば】休み時間は…
中間休み・昼休みは、それぞれが好きな遊びを楽しんでいます。
わかば学級オリジナルのカードゲームでは、上級生が下級生に遊び方を教えます。 音楽が好きな友だちは、リコーダーやオルガンでいろいろな音色を楽しみます。 外遊びが好きな友だちは、一輪車や虫探し、鬼ごっこで汗を流しています。 元気いっぱい過ごして、リフレッシュ! 切り替えて、学習活動も頑張ります。 ![]() ![]() ![]() 3年算数「たし算とひき算のひっ算」
算数は、「たし算とひき算のひっ算」の学習をしました。
位をそろえて、一の位から計算して、くり上がりやくり下がりに気を付けて計算しています。 まず、・・・ つぎに、・・・ さいごに、・・・。などの言葉を使って、計算の仕方を説明しています。 ![]() ![]() 3年書写「学習の準備」
今日は、楽しみにしていた毛筆書写の時間でした。
まずは準備の仕方を確認しました。 すずりの向きや、墨汁の量をどれだけ入れるかなど・・・ 覚えることがいっぱいですが、子どもたちはとても嬉しそうでした。 はじめて筆で半紙に書きました。 書く前に「どきどきする〜。」 「筆で書くと、どんな感じになるのかな。」とわくわくする声が聞こえてきました。 また、筆をお家に持ち帰っていますので、洗って次の学習に向けて準備お願いします。 ![]() 【6年生】科学センター学習 振動のふしぎ その3![]() ![]() ![]() 【6年生】科学センター学習 振動のふしぎ その2![]() ![]() ![]() 【6年生】科学センター学習 振動のふしぎ その1![]() ![]() ![]() 【6年生】科学センター学習 イネのひみつ その2![]() ![]() 最後には、葉脈の形がよく見る網状脈ではなく、平行脈なのはなぜか調べるために、色の付いた液体を使いました。 葉っぱに見立てた2種類のものに液体を同時に流し入れることで、どのように流れるのか観察しました。実験を通してスピードが違ったり、広がり方が違ったりすることが分かったと思います。 今日学習したことを、ぜひ他のクラスやお家でお話してほしいと思います。 【6年生】科学センター学習 〜雲のレシピ〜
雲は、
上昇気流によって空気が持ち上げられる、 水蒸気が冷やされる、 などの仕組みでできるのですね!! もっともっとくもができやすくなる「核となるもの」の存在も知りました。 1日でこんなにたくさんの実験ができるなんて。 大満足の学習になりました。 科学センターの教職員のみなさん、ありがとうございました!! ![]() ![]() ![]() |
|