京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up16
昨日:18
総数:449760
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら関わり、ともに支えあい、学びにチャレンジする子どもの育成  友だち大好き 学校大好き 地域大好き 嵐山の子

修学旅行

画像1画像2画像3
行ってきます。

修学旅行

画像1
出発します。行ってきます。

修学旅行

画像1画像2
出発式の様子です。

修学旅行

画像1
いよいよ修学旅行の日を迎えました。集合時間に集まっています。

つくし 家庭科ミシン

画像1
6年生が明日から修学旅行に出発です。家庭科の授業でナップサックを作りました。好きな布地を選んでミシ ンで縫ってひもを通して完成です!!これを背負って楽しんできてね♪

つくし ふわふわにょきにょき

画像1
画像2
画像3
土曜参観の図工では、紙コップと傘袋を使ってロケットを作り飛ばして遊びました。今回は同じ材料で違ったおもちゃを作りました。傘袋とストローをつないで紙コップからふわふわにょきにょき出てくるおもちゃです。おばけにしようかな〜何にしようかな〜。空気を入れてふくらませてたくさん遊びました。

3年 国語、こまを楽しむ

画像1
画像2
画像3
「こまを楽しむ」の学習が終わりました。

めあてを解決するための学習課題を自分たちで考え、ひとつひとつ解決するために自分でしっかり読み込みました。
段落の働きや、筆者が伝えたいことをどう工夫して説明しているのかを見つけながら、みんなで文章を読むことができました。
またひとつ、読む力がつきましたね。
次の説明文の学習も楽しみですね。

伝統文化部 百人一首で遊ぼう

画像1
画像2
画像3
今年度も伝統文化部の活動が始まりました。
今年は、たくさんの希望者が集まってくれました。
初めての部活動では、五色百人一首の青札と、坊主めくりを楽しみました。
これから、書道や茶道、昔遊びに取り組んでいきます。
楽しみましょうね。

わくわくフェスティバル2

画像1画像2
しゅりけん投ゲ、バルーンをしました。

つくし わくわくフェスティバル

画像1
わくわくフェスティバルで嵯峨小学校へ行きました。嵯峨小と広沢小のお友達と学校紹介や自己紹介をして交流をし、ミニ運動会をしました。かけっこ、しゅりけん投ゲ、じゃんけん列車など楽しみました♪今年度もたくさん交流できるといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp