京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up17
昨日:16
総数:497229
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

修学旅行9

 あすたむらんどで集合写真を撮った後、宿泊先のホテルへ向かいます。
画像1

修学旅行8

画像1
画像2
 16時ごろまで、あすたむらんどでめいっぱい体験を楽しみました。

修学旅行7

画像1
画像2
画像3
 お昼ごはんの後は、あすたむらんどで体験学習です。「宇宙と地球」「生命と環境」「科学技術と人間」をテーマにした様々な展示物があり、体験を通して楽しく学ぶことができます。

修学旅行6

画像1画像2
 お昼過ぎ、あすたむらんどに到着しました。お昼ごはんはカレーライスです。みんなもりもり食べています。

修学旅行5

 震災記念館の見学をしています。野島断層、メモリアルハウスなど、震災の爪痕を見学し、地震の恐ろしさ、災害の大きさを実感しているようでした。
 これまでに広沢小学校が贈呈した折り鶴も展示してありました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行4

 折り鶴贈呈式を行いました。慰霊碑を前に黙祷を捧げ、心を込めて作った折り鶴を贈呈しました。
画像1画像2

修学旅行3

画像1
画像2
 北淡震災記念館に到着しました。まずは、語り部をされている館長さんから震災当時のお話を聞かせていただきました。今からちょうど30年前の震災について、子どもたちは真剣にお話を聞いています。
 「地震はなくすことはできないけれど、減災はできる」「自分の命は自分で守る」など、貴重な教えを伝えていただきました。

修学旅行2

バスは明石海峡大橋を通過し、ハイウェイオアシスで休憩、集合写真の撮影をしています。晴れ間も見えてきました。
画像1画像2

修学旅行1

画像1画像2
 待ちに待った修学旅行の日が来ました。
 少し雨が降っていたので、体育館で出発式をしました。保護者や先生に「行ってきます!」の挨拶をして、バスに向かいました。
 雨も止み、天気も快方に向かう予報です。たくさんの楽しい思い出ができるといいですね。

2年生 生活「広沢のまち」

 金曜日の「まちたんけん」にむけて、広沢のまちにはどんなお店やどんな人がいるのか、知っていることをみんなで出し合いました。みんな知っていることが多くあったようで、たくさんのお店が出てきました。金曜日、まちに出て、新たにどんな発見があるのか楽しみです。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

保健室より

京都嵯峨学園

小中一貫教育構想図等

PTAからのお知らせ

働き方改革

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp