京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up10
昨日:27
総数:497273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

3年生 学年集会

 今日は3年生みんなで学年集会をしました。3年生の先生野自己紹介やあおぞら学級のお友達の紹介、学年目標を確認しました。「3シャイン 〜メリハリ!思いやり!思いっきり!〜」を合言葉に、3年生は頑張っていきたいと思います。
画像1

2年生 れんげつみ

 昨日は雨でしたが、今日は晴れました。昨年度とは違い、今年は2年生のお兄さんお姉さんとして1年生と一緒にれんげつみをしました。教室に戻ってから、摘んだれんげの絵をかきました。
画像1画像2

2年生 スタート!

 2年生になって、約1週間がたちました。学年集会をして、2年生でどんな学習があるのかを伝えたり、学年の目標「にこにこピース」に込められた思いなどを話しました。
画像1画像2

3年生 図工「絵の具+水+ふで=いいかんじ!」

 3年生初めての図画工作科の学習が始まりました。太い線、細い線、濃い線、薄い線、さらに水の量を調節して・・・と、様々な線を工夫して描きました。来週の参観日には掲示する予定です。
画像1画像2画像3

教科書配布

画像1画像2画像3
 新しい学年の教科書が配られました。6年生はSノート(ふりかえり力向上手帳)を書き始めました。
 どんな学習をするのかわくわくしますね。

学校のきまり

画像1画像2画像3
 各教室で担任の先生から「学校のきまり」や「遊びのきまり」のお話を聞きました。
 みんなが気持ちよく学校生活を送るためにも、安全のためにも、きまりを守りましょう。

入学式

画像1画像2
 10日63名の新1年生を迎え、入学式を行いました。新2年生の代表と、新6年生が参 加しました。
 ちょっぴり緊張気味の1年生でしたが、6年生と一緒に教室に行ったり、2年生の元気なお迎えの言葉と合奏を聞いたりして、笑顔を見せてくれました。

着任式・始業式

画像1
 4月10日に2〜6年生が登校し、体育館で着任式・始業式を行いました。
 着任式では、広沢小学校に新しい教職員をお迎えしました。
 始業式では、学校教育目標のお話がありました。
 今年度の学校教育目標も「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」です。4つの種から大きな花を咲かせたいと思います。

給食が始まりました!

 新しい学年になって、今日から給食も始まりました!
 初日の給食は、小型コッペパン・牛乳・スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソテーでした。

 1年生は小学校の初めての給食でした。楽しみな気持ちも、ちょっぴり不安な気持ちもあったと思いますが、みんな準備もがんばって、しっかり食べて、片付けまでバッチリでしたね。

 今日は特に手作りのミートソースに使う玉ねぎのみじん切りがとっても大変でした。約25キログラムの玉ねぎを使っていて、皮をむいて洗って、切って…
 今日の玉ねぎは少し固くて大変でしたが、みんなにおいしく食べてもらえるように、調理員さんも頑張って細かく切ってくれましたよ。手作りのミートソースがたっぷりのスパゲティも、コーンの甘みがあったほうれん草のソテーも、おいしかったですね。

 どの学年も成長に合わせて少しずつ、いろいろな食べ物や必要な量を食べられるようになっていきましょうね。
 ごちそうさまでした🌸
画像1画像2画像3

桜が咲きはじめました

画像1画像2
令和7年度がスタートしました。広沢小学校創立50周年記念で植樹していただいた枝垂れ桜が咲きました。きれいなお花も広沢小学校の児童のみなさんの入学・進級を待っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

保健室より

京都嵯峨学園

小中一貫教育構想図等

PTAからのお知らせ

働き方改革

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp