5年 家庭科 お茶をいれよう 2湯をわかす
全員が、ガスコンロで火を点ける体験をしました。やかんの底の大きさに合わせて火の強さを調節することもできました。
【5年】 2025-04-28 13:41 up!
5年 家庭科 お茶をいれよう 1量る
人数分より少し多い水の量をやかんにいれたり、小さじスプーンを使って人数分の茶葉をいれたりしている様子です。
【5年】 2025-04-28 13:41 up!
1年音楽「うたって おどって なかよくなろう」
ペアで手をつないで、リズムにあわせて腕をふっています。
なかよくなれたかな?
【1年】 2025-04-28 11:11 up!
1年音楽「うたって おどって なかよくなろう」
1年生の音楽「うたって おどって なかよくなろう」では、リズムにあわせていろいろな動きを楽しんでいます。はじめは、みんなで足踏みをしました。先生の指示をしっかりと聞いて取り組んでいました。
【1年】 2025-04-28 11:09 up!
体育館工事
本日から、体育館の工事がはじまりました。
ワックスを剥がし、研磨して、新しいワックスを綺麗に塗ります。
5月6日まで体育館は立入禁止となります。
体育館が生まれ変わるのをお楽しみに!!
【ニュース】 2025-04-28 11:05 up!
6年生 外国語 アルファベットの学習
6年生になるとアルファベットの学習もレベルアップ。Unit1では、音声を聞いて同じ音から始まる単語を選択肢から選ぶ学習をしています。はじめの音に注目して集中して取り組んでいます。
【6年】 2025-04-25 17:56 up!
6年生 視力検査
ゲームのし過ぎではありませんか!!目を大切にしてくださいね!!
【6年】 2025-04-25 17:55 up!
6年生 外国語「This is me!」
外国語で自分が大切にしているものを紹介する練習をしているところです。「おそろいってどうやって言おうか?」「ぬいぐるみってどんな言い方をするの?」など言い方が分からないものを出し合って、みんなが知っている表現で伝え方を考えました。1回目のやりとりよりも2回目の方がより詳しく伝えられて嬉しそうでした!!
【6年】 2025-04-25 17:55 up!
6年生 ぐんぐんタイム
ぐんぐんタイムの計算問題も徐々にレベルアップしています。今日の文章問題は、問題文から必要な情報を判断し、式を立てるというものでした。割合や平均など色々な単元も混ざっていて少し苦戦していました。ファイトです。
【6年】 2025-04-25 17:55 up!
2年生 音楽科「音楽でみんなとつながろう」
今日は、歌詞の感じから強弱や動きを考えて歌いました。
遊びや生活経験の中から、自分だったらこうする!と話す様子も見られました。
体を動かしながら歌うと楽しいですね。
【2年】 2025-04-25 17:54 up!