京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up8
昨日:11
総数:366437
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 算数 合同な図形

画像1
画像2
合同な四角形のかきかたも考え、実際にノートにかきました。三角形のかきかたを参考にすると上手にかくことができました。

5年 道徳 命の大切さについて

画像1
画像2
命を大切にすることについて考えました。命は色々な人が関わって守られていることや、自分でも大切にする姿勢が必要だと、改めて考えていました。

5年 水産業のさかんな地域2

画像1
画像2
水産加工品について学習しました。かつお節の生産方法を学び、時間と手間がかかっていることに驚いている様子でした。

5年 休み時間

画像1
最近、「人狼ゲーム」が流行っています。「村人」と「人狼」に分かれ、誰が人狼なのかを当てるゲームです。人と狼が共存できる未来を目指したいものですね…

5年 総合的な学習の時間 命を守る思いをつなぐ

画像1
画像2
災害時における「自助」「共助」「公助」について消防士の方からお話を聞きました。過去の災害のデータや実体験をもとに、多くの貴重なお話を聞くことができました。今後の学習につなげましょう!

5年 係活動

画像1
画像2
係活動で、七夕をつくってくれました。みんなのお願いが、教室に飾られます!

5年 社会 米作りのさかんな地域

画像1
画像2
テスト中です…
目指すは、100点です…!!

5年 家庭科 ひと針に心をこめて

画像1
画像2
最後に、ボタンをつける練習を行いました。これで、家の人にお願いせずとも、自分でつけることができますね!!

5年 社会 水産業のさかんな地域1

画像1
画像2
水あげされた魚がどのようにして、私たちの食卓に届くのかを考えました。そこには、たくさんの人々が関わっていることを学習しました。


5年 算数 合同な図形

画像1
画像2
合同な三角形のかきかたをみんなで考えました。コンパスや分度器を使ってかきかたを導きだしていました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/15 運動会

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

学校沿革史

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

音羽校のやくそく

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp