京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up30
昨日:69
総数:367359
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 理科「植物を育てよう」

画像1
画像2
ヒマワリとホウセンカを観察しました。
前回は子葉が出た頃に観察をしたのですが、新しい葉が出ていました。
ヒマワリはぐんぐん大きくなっていて、成長の早さに驚いていました。

4年生 理科「電気のはたらき」

画像1
画像2
検流計の使い方を確かめました。どのように検流計の針が動くか確認しました。

4年生 国語科「思いやりのデザイン」

筆者の考えを捉え、筆者の考えに対する自分の考えを書きました。
画像1
画像2

4年生 図画工作科「コロコロガーレ」

画像1
画像2
どのようにビー玉が落ちていく仕組みを作るか考えながら、作品を作っています。もう少しで完成しそうです。

2年生 校内探検

画像1
画像2
画像3
体育館とプール編

体育館では、体育で使う道具や学習の内容について詳しく説明していました。
ピカピカになった床でこれからもたくさんの運動を頑張りましょう!

プールでは、安全に使うためのルールについて説明していました。
水泳の学習が楽しみですね♪

2年生 校内探検

画像1
画像2
画像3
理科室と図書室編

理科室では、たくさんの実験道具や模型に興味を持って見ていました。

3年生になるのが楽しみですね。

図書室では、ルールを守って静かに見学することができました。

2年生 校内探検

画像1
画像2
画像3
事務室と管理用務員室編

物がたくさんおいてある部屋にびっくり!

どんなことに使うのかについて質問しながら説明することができました。

2年生 校内探検

画像1
画像2
画像3
保健室と校長室と職員室編

それぞれの部屋の入り方について丁寧に説明していました。

校長室では校長先生の話をしっかりと聞きながら部屋の様子を見ていました。

これからも挨拶をしっかりとできるようにしましょう。

6年生 避難訓練(火災)

画像1
画像2
 今日は火災の避難訓練でした。お は し も て を守って避難することができました。最後は、消防車と写真を撮りました。パシャリ!!

6年生 1年生を迎える会のふり返り

画像1
画像2
 1年生を迎える会の後、振り返りをしました。「みんなで盛り上がって楽しかった」「1年生も楽しんでくれていたから嬉しかった」など6年生の子ども達は達成感を感じていたようです。一つ一つの行事に思いを込めて取り組んでほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/15 運動会

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

学校沿革史

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

音羽校のやくそく

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp