京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up13
昨日:69
総数:367342
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 図工「あの日あの時の気もち」

画像1
画像2
画像3
先週に引き続き、思い出に残っている場面を絵に表しています。
顔や体の描き方に気をつけながら描き進めました。
どの絵も様子がよく分かる素敵な絵で、出来上がりが楽しみです。

3年生 外国語「How many?」

画像1
画像2
画像3
今日は、好きな漢字の画数を伝え合う活動をしました。
一人ひとりが好きな理由まで相手に伝えることができました。
おうちでも「Do you like Kanji?」と尋ねてみてください。

6年生 算数「分数×分数」

画像1
 今日は、分数×分数の計算の仕方を説明しました。何の何個分かを考えたり、面積図を使って説明したりしました。友達の説明に対して、「なんでそうやって分けたの?」「なるほど!!」と質問したり、反応したりして学習していました。みんなで学習するって楽しいですね。

6年生 ぐんぐんタイム 漢字テストに向けて

画像1
画像2
画像3
 5時間目が始まる前の15分間はぐんぐんタイムです。今はこの時間に漢字50問テストの勉強をしています。「心臓」「時刻」の字が難しかったようで、みんなで間違えやすいポイントを確認しました。100点を目指して頑張れー!!

5年 委員会活動(保健委員)

画像1
画像2
保健委員は、休み時間に、トイレットペーパーの補充やスリッパの点検を行ってくれています。ありがとう!みんなも気をつけましょう!

5年 家庭科 ひと針に心をこめて

画像1
画像2
身近にある「針と糸を使ってできているもの」を探しました。机の上にたくさんのものが置かれ、身の回りにあるものの多くは、針と糸を使ってできていることに気が付いていました。

5年 体育 走りはばとび

画像1
画像2
今日の体育は、学年合同で行いました。準備運動も活動も全員で行いました。お互いのクラスでの良いとび方や姿勢を確認していました。

5年 算数 小数の割り算

画像1
画像2
小数の割り算の商の大きさについて調べ、説明しました。説明する力がどんどん上がっています!

2年生 国語科「同じぶぶんをもつかん字」

画像1
画像2
画像3
国語科では、「同じぶぶんをもつかん字」の学習に入りました。

漢字をよく見て似ている部分や同じ部分を見つけて仲間分けしました。

漢字の学習も丁寧に進めています。

2年生 中間休みのドッチボール大会

画像1
画像2
画像3
今日は、5・6年生の委員会が企画したドッチボール大会がありました。

白熱したゲームとなりましたが、勝ち負けにこだわらず元気に体を動かすことができました。

みんなで遊ぶと楽しさ倍増だね♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/15 運動会

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

学校沿革史

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

音羽校のやくそく

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp