京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up3
昨日:69
総数:367332
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 書写 「道」

画像1
画像2
書写の学習がありました。穂先の動きに注意して、書くことができました。しんにょうに苦戦している児童がたくさんいましたが、最後は満足して書き終えることができました。


1年生 国語「わけをはなそう」

画像1
画像2
昨日の国語では、質問に対して答えとそのわけを友だちに話しました。
動物園にいる動物の絵を見ながら、どの動物が見たいか、その理由は何かを話しました。

1年生 学活「からだをきれいに」

画像1
昨日の学活で体について考えました。
体を清潔にすることの大切さや「プライベートゾーン」について学びました。

2年生 算数科「たし算とひき算のひっ算」

画像1
画像2
画像3
今日は、いろいろなひき算のひっ算に挑戦しました。

十の位の答えが0になる場合は書かなくてもよいことに気がつくことができました。

くり下がりの数字を書き忘れないように落ち着いて計算しましょう。

6年生 図書館に行こう

画像1
画像2
 図書館に行きました。久しぶりに図書館に行った子もいるようで喜んでいました。いろんな本を読んでほしいですね。

6年生 「公共図書館を活用しよう」

画像1
 今日は図書館司書の吉野先生に公共図書館についての話と引用・著作権について話をしてもらいました。情報を使うときに気をつけたいですね。

6年生 給食タイム

画像1
 今日の給食はみんなが大好きなぷりぷり中華いため!!うずら卵を見つけて喜んで食べていました。

6年生 理科「植物のつくりとはたらき」

画像1
画像2
画像3
 植物がどのように養分を体全体に届けているのか予想したことを友達に伝えています。みんな興味津々ですね。

6年生 理科「植物のつくりとはたらき」

画像1
画像2
画像3
 今日は植物がどのように養分を蓄えているのか、どのように水分を吸っているのかを予想しました。お家の人に聞いたことや知っていることなどを頼りに様々な予想をしていて面白かったです。

さくら 体育「水あそび」

今日は30cmの低水位だったので、あざらしのようになったり、わにのようになったりして、楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/15 運動会

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

学校沿革史

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

音羽校のやくそく

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp