2年生 自分にできることを
最近掃除を頑張っている子どもたち。
掃除の時間ではなくても、見えないところや、誰かがやると助かるなという場所を進んで綺麗にする姿が見られます。
明日からもよろしくね(*'ω'*)
【2年】 2025-06-25 18:51 up!
2年生 読書週間の取り組み
今週は、「あじさい読書週間」です。
子どもたちは帯時間に読書に親しんでいます。
読んだ本はしっかりと読書ノートに記入。目指せ100冊!!
【2年】 2025-06-25 18:49 up!
6年生 理科「植物のつくりとはたらき」
顕微鏡を使って観察しています。博士みたいでかっこいいね!!
【6年】 2025-06-25 18:31 up!
6年生 理科「植物のつくりとはたらき」
今日は植物の葉がどのようなつくりになっているかを顕微鏡で観察しました。プレパラートを自分たちで作って観察しました。上手に観察できていましたよ!!
【6年】 2025-06-25 18:31 up!
6年生 図画工作科「のぞいてみると」
図画工作科では、箱を使って作品を作っています。穴からのぞいてみると、あら不思議!!素敵な世界が広がっています!!
【6年】 2025-06-25 18:30 up!
6年生 家庭「夏をすずしくさわやかに」
今日は自分が履いてきた靴下を手洗いしました。いつも洗濯機で洗濯をしていますが、手で洗うことで大変さを実感しました。自分の靴下がきれいになると気持ちいいですね!!
【6年】 2025-06-25 18:30 up!
4年生 算数科「垂直・平行と四角形」
ひし形の特徴を探しました。ひし形は、向かい合う辺が平行であることや、向かい合う角の大きさが等しいことに気がつきました。
【4年】 2025-06-24 18:15 up!
4年生 読書週間
今週は読書週間となっています。ぐんぐんタイムに本を読んだり、絵ハガキを書いたりしています。
【4年】 2025-06-24 18:15 up!
4年生 国語科「夏の楽しみ」
夏の行事や食べ物、生き物など、夏を表す言葉を集め、俳句を作りました。
【4年】 2025-06-24 18:14 up!
4年生 社会科「くらしとごみ」
京都市ではごみを減らすためにどんな取り組みをしているのか調べました。また、その取り組みを知り、自分たちにできることを考えました。
【4年】 2025-06-24 18:14 up!