京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up2
昨日:41
総数:367541
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 音楽の学習スタート!!

画像1
画像2
画像3
 音楽の学習が始まりました。今年から新しい先生にお世話になります。先生オリジナルの発声練習をとても楽しみながら取り組んでいました。今日は「翼をください」を歌いました。きれいに歌えるようにこれから練習していきます。

5年 道徳 泣いた赤鬼

画像1
画像2
画像3
今日の道徳では、「友情」について考えました。子ども達は「友情」とはどんな存在か、友達との関係で大切なことについて学習しました。学年の友達との「友情」を大切にしてほしいと思います。

5年 算数 整数と小数

画像1
画像2
画像3
算数では、小数を10倍、10分の1にするとどのような数になるのかを学習しました。数字をかく位、小数点の位置に目をつけて考えることができていました。一人で考える時間もみんなで考える時間も集中して学習できていました。

5年 体育 体ほぐしの運動

画像1
画像2
画像3
体育では体を楽しくほぐしました!協力したり、相手と勝負したり、全力で運動していました。明日も体育お楽しみに!

5年 学活 学年会

画像1
画像2
昨日、学年会を行った後に、少しの時間「じゃんけん列車」をしました。とても盛り上がり、本気でじゃんけんを楽しんでいました。

5年 理科 花のつくり

画像1
画像2
画像3
今日はアブラナの花のつくりを調べました。花壇で花を採集し、虫眼鏡やピンセットを使って調べていました。花びら、がく、めしべの数や位置を確認し、細かい作業も上手にできていました、

5年 音楽 歌声をひびかせよう

画像1
画像2
今日は、5年生初めての音楽の授業がありました。発声練習では、姿勢や口の開け方を学び、力強い声が出ていました。これから、どんどん音を楽しんでいきましょう!

3年生 国語「どきん」

画像1
画像2
3年生最初の国語は、「どきん」という詩を学習しました。
「そよそよはゆっくり読もう!」など情景を想像しながら、グループで工夫して読むポイントについて話し合いをしました。

6年生 身体測定の結果はいかに!!

画像1
画像2
 6年生のみんなが楽しみにしていた身体測定がありました。どれだけ自分の身長が伸びているのかとても楽しみにしていました。
 いつの間にか先生やお家の人の身長も抜かしている子がいます。知らない間に大きくなっていくのですね・・・

6年生 国語「つないで、つないで、一つのお話」

画像1
画像2
 今日は、グループで話をつないで一つのお話を作りました。最初と最後の文が決まっていて、中の部分をみんなで考えました。

スタート 今日は運動会です。
ゴール  道にりんごが落ちていました。

運動会の種目にりんごを入れているグループや学校に行くまでの道のりでりんごが落ちている話にしたグループがいました。色々な話が作られていて面白かったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/15 運動会

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

学校沿革史

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

音羽校のやくそく

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp