京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up18
昨日:65
総数:367516
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 家庭科 お茶をいれよう 6ふりかえり

画像1
画像2
画像3
最後はみんなでふりかえりをしました。「安全にできた」「家でもやってみたい」「洗い物が大変だった」など、色々なふりかえりの声が聞こえてきました。みんなで協力して実習ができたと思います。また、次回の家庭科もお楽しみに♪

5年 家庭科 お茶をいれよう 5片づける

画像1
画像2
画像3
飲み終わった後は班で協力して片づけをしました。洗う係、拭く係、置く係に分かれて上手に分担している班もありました。

5年 家庭科 お茶をいれよう 4いただく

画像1
画像2
画像3
茶たくに湯飲み茶わんを乗せ、自分たちでいれたお茶をいただいている様子です。「めっちゃおいしい」「もっと飲みたい」など、嬉しそうにお話ししていました。

5年 家庭科 お茶をいれよう 3いれる

画像1
画像2
画像3
沸騰したお湯を少し冷まし、きゅうすに注ぎました。その後、人数分の湯飲み茶わんに同じ分量や濃さになるように、上手にいれることができていました。

5年 家庭科 お茶をいれよう 2湯をわかす

画像1
画像2
画像3
全員が、ガスコンロで火を点ける体験をしました。やかんの底の大きさに合わせて火の強さを調節することもできました。

5年 家庭科 お茶をいれよう 1量る

画像1
画像2
人数分より少し多い水の量をやかんにいれたり、小さじスプーンを使って人数分の茶葉をいれたりしている様子です。

1年音楽「うたって おどって なかよくなろう」

ペアで手をつないで、リズムにあわせて腕をふっています。
なかよくなれたかな?
画像1
画像2

1年音楽「うたって おどって なかよくなろう」

1年生の音楽「うたって おどって なかよくなろう」では、リズムにあわせていろいろな動きを楽しんでいます。はじめは、みんなで足踏みをしました。先生の指示をしっかりと聞いて取り組んでいました。
画像1
画像2

体育館工事

画像1画像2
本日から、体育館の工事がはじまりました。
ワックスを剥がし、研磨して、新しいワックスを綺麗に塗ります。
5月6日まで体育館は立入禁止となります。

体育館が生まれ変わるのをお楽しみに!!

6年生 外国語 アルファベットの学習

画像1
 6年生になるとアルファベットの学習もレベルアップ。Unit1では、音声を聞いて同じ音から始まる単語を選択肢から選ぶ学習をしています。はじめの音に注目して集中して取り組んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/15 運動会

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

学校沿革史

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

音羽校のやくそく

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp