![]() |
最新更新日:2025/08/18 |
本日: 昨日:41 総数:310162 |
4月11日 学級開き5年
新しい先生のことが興味津々のようです。
![]() ![]() 4月11日 学級開き4年
4年生になって頑張りたいことを話していました。
![]() ![]() 4月11日 学級開き3年
担任の先生のひみつをいっぱい教えてもらいました。
![]() ![]() 4月11日 学級開き2年
新しい担任の先生と自己紹介をしました。
![]() ![]() 4月11日 学級開き1年
ピカピカの1年生です。
![]() ![]() 4月11日の学校の様子
今日から教室での授業が始まりました。
まずは、例年のように下駄箱の前で朝早くから6年生が1年生を出迎えてくれました。教室でどのように学習の準備をするのか、先生がホワイトボードに書いた説明を見ながら、丁寧にサポートしてくれていました。 他の学年も新しい教科書を見ながらこれからの学校生活をイメージしたり、写真を撮ったり、それぞれにワクワクの一日となりました。1年生も全員無事に下校することができ、ほっとしています。 ![]() ![]() ![]() 4月10日 着任式・始業式
今日から新しい年度がスタートしました。体育館に新しい学年に進級した子どもたちが集まりました。子どもたちは「転校生来るかな」「担任の先生は誰かな」とワクワクしながら登校してきました。
始めの管理職着任式と教職員着任式で7名の先生と出会いました。始業式では新しいお友達の紹介がありました。最後に新しい担任の先生から連絡袋をもらい、入学式に参列する6年生以外はすぐに下校になりましたが、それぞれに明日からの学校生活を楽しみにする気持ちになれたのではないでしょうか。今年度の学校目標や行事予定などは、正親だより4月号に掲載していますので、ぜひご覧ください。 ![]() ![]() 令和7年度 入学式
今年度もピカピカの1年生が正親小学校に入学しました。教室までは6年生のお兄さんお姉さんが一緒に案内してくれました。体育館では、校長先生のお話をよく聞いて、お友達とあいさつを交わしました。担任の先生のお話もしっかり聞いて、教科書やお祝い品もたくさんもらいました。子どもたちは緊張の連続だったと思いますが、よくがんばりました。
明日からしばらくの間はドキドキの学校生活になると思いますが、正親小学校の児童・教職員一同、みんなで1年生を歓迎し、サポートします。保護者の皆様、ご不明な点があれば、いつでもご連絡ください。どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 入学式準備完了!
教室や廊下、体育館の準備を行いました。いよいよ新学期です。新入生のみなさんも楽しみにですね。正親小学校の教職員は皆さんを心からお待ちしています。
![]() ![]() ![]() 衣笠繊維賞受賞!
本校の4年生は、総合的な学習の時間に「カイコの秘密と底力」の学習に取り組んでいます。毎年、衣笠繊維研究所の先生方や織元の塩野屋さんにご支援していただいており、この度、衣笠繊維研究所の衣笠繊維賞(教育部門)をいただくことになりました。ここに、これまでご支援をいただいた皆様にお礼を申し上げます。
今年度も4年生はカイコを育てることを通して生命の尊さや環境に気づき、絹織物から西陣織の伝統産業につながる探究学習を進めていきます。引き続き、ご支援とご指導の程、よろしくお願いいたします。 ![]() |
|