![]() |
最新更新日:2025/08/18 |
本日: 昨日:55 総数:310158 |
ミッションX実行委員会
28日(月)に「ミッションX」実行委員会を行いました。5年生がこの取組に向けてどのような問題意識を持っているかを学級で話合いました。その様子について担任から報告があり、これからの準備の進め方を調整していきました。子どもたちの問題意識は、「知識を増やす」、「地域のつながりをつくる」、「当日のガイドをする」、「参加を増やす」などにまとめられ、「ポスターを作って貼りに行く」、「家を訪ねる」、「クイズを作る」などの具体的な内容にまで考えを深めることができました。5月中旬に案内文等を配布する予定です。
![]() ![]() 社会科「わたしたちのくらしと日本国憲法」
日本国憲法の3つの原則の一つである、「国民主権」について調べました。
難しい言葉に何度も苦戦しながらも、教科書や資料集をしっかり読んだり、国語辞典で意味を調べたりしていました。調べたことを基に、「国民主権の考えが、市や国の取組にどのように反映されているのか」を友達と話し合うことができました。 ![]() ![]() 国語科「公共図書館を活用しよう」
吉田先生に中央図書館について教えていただきました。
タブレットを用いて「蔵書検索」ができることを知り、今後の学習や図書館へ行く際に役立てていこうとしていました。 ![]() ![]() 5年 国語科 漢字の成り立ち![]() ![]() 今までに習った漢字が昔はどのような形だったのかを調べ、 ワークシートにまとめました。 今は簡単でも、昔はすごく難しい形だった漢字もあるようです。 4年生 50メートル走
体育科の学習で、50メートル走のタイムを計りました。
みんな、ゴールを目指して一生懸命に走っていました。 ![]() たんぽぽ学級 「あさごはんについて」学習しました。
学級活動「食の指導」の学習で、今日のあさごはんをみんなで伝えあったり、ウインナーやなっとうなどのイラストを使ったりしながら、1日を元気で過ごせるあさごはんについて考えました。元気いっぱいのみんなから、たくさんの意見が出ていました。
![]() ミッションX始動!
5年生は総合的な学習で防災について学びます。これから始めるにあたり、正親住民福祉協議会会長の尾崎さんに来ていただき、正親小学校で取り組んでいるミッションXについて、なぜこの取り組みをしているのか、子どもたちにどうなってほしいのかなどのお話を聞きました。
子どもたちは、尾崎会長のお話を前のめりになって聞いていました。これから始まるミッションXがとても楽しみです。 ![]() ![]() 4年生 体育科「てつぼう運動」
今日は鉄棒運動をしました。
タブレット端末を使って、技のポイントを確認したり、動画を撮影して自分の動きを確かめたりしながら活動していました。 ![]() ![]() 1・6年 体育「50m走」
小学校で初めて50mを走る1年生を6年生でサポートしました。準備体操や並び方など、1年生が安心して授業に参加できるように、隣で優しく声を掛けていました。
![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 その3
どのグループも1年生を囲んで、やさしく話しかけたり、手をつないだりしながら活動する姿が見られました。子どもたちもこれからのたてわり活動や学校生活が一層楽しみになったと思います。来校していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() |
|