![]() |
最新更新日:2025/08/09 |
本日: 昨日:27 総数:309944 |
5年 図画工作科 「作品の鑑賞をしよう」![]() ![]() ![]() 友達の作品を見て、 「自分だったらどんな題名をつけるかな?」 と考えて交流しました。 とても盛り上がって、まだまだやりたい様子でした。 5年 総合 「ミッションXの下見に行こう」![]() ![]() お世話になるお店などに挨拶に行ったり、ミッションの場所を確認したりしました。 5年 体育科 「鉄棒運動」![]() ![]() 動画などの資料を見たり、自分の様子を動画にとって見てみたり、補助具を使ったりと、自分に合った方法で練習していました。 5年 総合「防災のしおりを作ろう」![]() ![]() 参加者にプレゼントするしおりを作りました。 4年生 図画工作科 「体でかんしょう」
作品をよく見て、同じポーズをとり、感じたことを話し合いました。
「男の子と女の子の間があいているから、何かあったのかもしれない。」「すごく悩んでいる感じがする。」など、作品と同じポーズをとることによって、感じられたことがたくさんありました。 子どもたちは、友達と一緒にポーズをたしかめたり、写真を撮ったりすることを楽しんでいました。 ![]() ![]() 5年 食の学習「一日分の野菜」![]() ![]() 一日およそ300グラム、平均して1食100グラムということで、 100グラムの野菜がどの程度の量なのか、実際に量ってみました。 5年 書写 竹取物語![]() ![]() 国語でも読んだ「竹取物語」の一節を、丁寧に鉛筆で書きました。 文字のバランスを考えて書くことができました。 図画工作科「わたしの大切な風景」
色の明暗に気を付けて、細かいところまで丁寧に着色しました。
最後まで丁寧に仕上げたことが達成感を感じられたようです。それぞれが思う正親小学校の「大切な風景」が描かれています。 ![]() ![]() ![]() 4年生 総合 「カイコの神秘と底力」
カイコの命について、自分が決めたことを実行しました。
はじめに、カイコの箱を掃除したり、繭の毛羽を取ったりして、きれいにしました。 次に、糸を取りたい人は冷凍し、サナギを出して観察したい人は繭を切ってサナギを取り出しました。繭から出てくるところを見たい人は、きれいにした箱に戻しました。 残念ながら死んでしまったカイコもいましたが、お世話してきたカイコをみんなで最後まで見届けていきたいと思います。 ![]() ![]() 1年 みんなで図書館へ行きました
国語科の学習の時間に、図書館へ行きました。休み時間になるといつも、みんなうきうきした様子で「図書館へ行ってきます!」と、図書館へ向かっています。今日は、クラスのみんなで、いろいろな本を手にとって読みました。大きな本や飛び出す絵本などを見つけて、楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() |
|