児童の下校について 7月3日(木)
気温が非常に高くなっています。
12時の時点で、暑さ指数が31(危険)を超えており、この後もさらに気温や暑さ指数の上昇が予測されます。
つきましては、昼休みと放課後の校庭開放を中止とします。
熱中症対策として、外出の際は帽子をかぶり、こまめに水分補給をするなど、十分に注意するよう、お声かけください。
室内においても熱中症になることはあります。
各家庭におかれましても、体調管理には十分に気を付けていただきますよう、よろしくお願いいたします。
なお、ご家庭の事情により学校に残す必要がある場合はご連絡をお願いいたします。
【学校の様子】 2025-07-03 12:50 up!
7月2日 6年生 4時間目
道徳『緑の闘士ーワンガリ=マータイ』の授業の様子です。
持続可能な社会の実現に向けて大切なことについて
考えています。
【学校の様子】 2025-07-02 17:59 up!
7月2日 3年生 4時間目
「安心安全 たかがみねのまち」の授業の様子です。
校区探検で見つけた、きけんなところと
どのような対策がされているか、
対策がされていない危険なところについて
班で報告しています。
【学校の様子】 2025-07-02 17:59 up!
7月2日 2年生 4時間目
国語の授業「あったらいいなこんなもの」のようすです。
それは、何をするものですか?
【学校の様子】 2025-07-02 17:58 up!
7月2日 1年生 3時間目
国語の授業の様子です。
わたしは、かおをあらいます。
「〜は」「〜を」「〜へ」をつかって
文をつくっています。
【学校の様子】 2025-07-02 17:57 up!
7月2日 4年生 3時間目
体育の授業でソフトバレーボールをしています。
しっかり水分の補給をしていました。
スポットクーラーで涼みながら学習を進めています。
【学校の様子】 2025-07-02 17:57 up!
7月1日 光の子学級 4時間目
こころの日の授業の様子です。
日本の伝統的な文化について、「ふろしき」を例に学習していました。
【学校の様子】 2025-07-02 17:56 up!
7月2日 5年生 2時間目
家庭科の授業で手ぬいをならっています。
本返しぬい、半返しぬい、かがりぬい
布を支え、右手の針さきをうまくガイドする左手の使い方が
だいじでしたね。
使い終わった後の針の本数を確かめるのも忘れずに。
【学校の様子】 2025-07-02 17:56 up!
今日の給食 7月1日
今日の給食は
はものこはくあげ
ピーマンのごまいため
すましじる
ごはん
ぎゅうにゅう
和(なごみ)献立ですが、6月から9月は牛乳がつきます。
給食では、「はも」を油でカラッとあげています。
おいしくいただきました。
【学校の様子】 2025-07-02 17:55 up!
7月がはじまりました。
例年より早く梅雨が明け、猛暑がつづいています。
学校でも、一層、暑さへの対策や熱中症に気をつけて教育活動に取り組んでいく必要があります。
【学校の様子】 2025-07-02 17:55 up!