![]() |
最新更新日:2025/10/16 |
本日: 昨日:255 総数:260861 |
提案内容にアドバイスをもらおう(4年)
総合はばたきの学習では、自分たちが考えた提案を環境に詳しい人々に聞いてもらいました。それぞれのグループに対して、様々なアドバイスをしてもらい、子どもたちも自分たちの提案に自信をもったり、よりよくしようとする思いを高めたりしていました。
![]() ![]() ![]() 1年 図画工作 カラフルいろみず![]() ![]() ![]() 赤・青・黄の三原色の色水を混ぜ合わせて、 いろいろな色水をつくりました。 変化する水の色に、みんな楽しんでいました。 3年 はばとび![]() ![]() はじめのころに比べると、自分たちで声をかけあって準備を進め、 合図なども自分たちで出せるようになりました。 今日の最後の学習では、時間内に全員が4回の記録を取ることができました。 2mこえた! 前の時間より長くとべた!と嬉しそうな子どもたち。 最後には自分がタイミングよくとべる助走の距離を見つけてとぶことができました。 次はマット運動です。がんばりましょう! 2年 くしゃくしゃぎゅ![]() ![]() 紙をくしゃくしゃにすると紙の触った感じが全然違うと違いに気づくことができました。すずらんテープや毛糸などを使って個性あふれる作品を作ることができました。 3年 アルファベット![]() 楽しみながら、アルファベットの大文字に慣れていきます。 外国語活動の授業では、いつも楽しく歌を歌っています。 Unit1からの歌をすべて歌える3年生たち、すごいです! これからもアルファベット頑張ってほしいと思います。 作品の鑑賞(4年)
図画工作「お話を絵にしよう」では、友達が一生懸命描いた作品の鑑賞をしました。絵の構成や色使いなど、友達が工夫しているところやがんばっているところをたくさん見つけ、思ったことを作品カードに書きました。
![]() ![]() 1年 生き方探究パスポート![]() ![]() ![]() 自分の思いを文章で書けるようになってきた1年生。 今日は、自分の好きなことや将来したいこと、 これからできるようになりたいことなどを 生き方探究パスポートに書きました。 自分のことを見つめる時間になりました。 1年 生活科 いきものとなかよし![]() ![]() ![]() ちょうちょや昆虫、いろいろな生き物を見つけていました。 3年 10月の朝会![]() ![]() 今日は挨拶の話を中心に聞きました。 挨拶日本一の学校を目指して、先生たちの挨拶も聞きました。 「おはようございます!」と元気な挨拶は一日のはじまりを明るくしてくれる素敵なものですね。 挨拶ゲームをして、目を見て挨拶をしたり笑顔で挨拶をしたりすることの大切さにも気づくことができたようです。 挨拶世界一、がんばろう3年生! 【はばたき学習3年】 野菜パワー たんけんたい!![]() ![]() 中には、実をいくつかつけているものも! 子どもたちもたくさん収穫できるよう毎朝の水やりを欠かさず行っています。 水をあげるとき、いつもたまった雨水を使って水やりをしています。 環境にやさしい育て方をしていてとても素敵です。 |
|