京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/16
本日:count up8
昨日:42
総数:483910
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 図画工作科の授業「くるくるクランク」

画像1
画像2
図工「くるくるクランク」のしくみを使って、

「おどるひまわり」を作りました。

みんなクランクから生み出される動きに

驚きながらも、楽しんで作っています。

6年生「運動会全校練習」

画像1
画像2
今日は、運動会を想定して、全校練習をしました。

当日の動きの確認のほかに

応援団の練習を一緒にしました。全校児童の声が

体育館に響きました。

1年 GIGA端末を使って

画像1
画像2
画像3
国語科「うみのかくれんぼ」で生き物について調べています。
GIGA端末も使いながら学習でも楽しんで取り組んでます。

1年 ぱくぱくさせて遊んだよ

画像1
画像2
画像3
図画工作科「いっしょにあそぼう ぱくぱっくん」で紙コップを使って

「どんなものを作ったら楽しいかな。」

と、想像しながら工作しました。
お家でもぱくぱっくんを使って遊んでみてくださいね。

1年生 説明しあう算数

画像1
「3つのかずのけいさん」の学習で、3+5+2のような3つの計算をする学習を進めています。
早く解けた人は、どうやって計算をしたのか説明をし合っています。

「成長したなぁ」

と、感動しました。

ひまわり 綱引きに挑戦!

画像1
画像2
画像3
運動会に向けて、綱引きの練習をしています。

力を合わせて引くのを頑張りました。

3年:かげ

画像1画像2画像3
理科でかげの学習が始まり、国語科では「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしています。
青空がきれいな日にかげおくりをしました。
初めての児童が多く、うまくできた時の歓声が良かったです。

ひまわり学級:ステキな笑顔で!(運動会)

画像1
画像2
画像3
運動会に向けて、ダンスに取り組んでいます。
曲に合わせて、ノリノリで踊る姿がとってもステキ。
楽しんで踊っている姿に見ている方まで思わず笑顔になります。

5年生 丁寧に仕上げます!

「お話を絵にするコンクール」の作品作りに取り組んでいます。
色使い、筆使いを意識して仕上げています。
世界に一つの絵を、楽しみながら作製しているので、コンクールに関係なく、笑顔でできることを目標に!
画像1
画像2
画像3

2年生 国語科「なかまのことばとかん字」

画像1
画像2
なかまの言葉を集めて言葉集めクイズを作りました。
友達の作ったクイズから初めて知る言葉があり、喜んでいる子どももいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp