京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/17
本日:count up67
昨日:192
総数:1123379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『主体的な発信力・行動力を身につけ、社会性のある生徒の育成』

選挙告示集会

画像1画像2
本日6限に生徒会役員選挙の告示のための集会が行われました。体育大会の余韻も残る中ですが、今日から生徒会本部役員選挙立候補期間に入ります。今後の学校の運営に関わるとても重要な選挙です。1・2・3年それぞれの立場がありますが、少しでも生徒会活動に対して考えられる期間にしましょう!

体育大会

画像1
画像2
画像3
体育大会が絶好のコンディションの中で行われました。走ったり、飛んだり、投げたり、こけたり、引っかかったり、ガッツポーズしたり、応援したり、凹んだり、笑ったり、引っ張ったり、転がしたり、立てたり、回ったり、掲げたり、誓ったり、拍手したり、感動したり、つながったり。一日お疲れ様でした。この日の経験を活かして明日からの学校生活で少しだけ成長した姿を見せてください!!

令和7年度 体育大会

おはようございます。
気持ちいい秋晴れの下、いよいよ体育大会当日を迎えました。
生徒たちは、この日のためにしっかり練習してきました。
本日はどうぞよろしくお願いいたします。
画像1

体育大会準備

 本日の午後は、明日の体育大会の準備です。体育委員会を中心に、生徒と教職員が協力してがグランドとその周りを準備してくれました。放送部はアナウンスのリハーサルを残ってやってくれました。明日の体育大会で全校の「つながり」が、たくさん見れることを期待しています!

 なお、明日は「晴れ」の予報です。予定通り開催できると思われますが、延期になる場合は、「午前7時に、ホームページとすぐーる」にて連絡させていただきます。開催の場合は配信いたしません。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

体育大会全校練習

画像1画像2画像3
 本日の午後は、体育大会に向けて全校練習でした。当日の流れを確かめ、全校ダンスや学年競技を練習しました。放送部のナレーションや体育委員の動きも確認しました。本番は今週の木曜日です。怪我などせずに体調万全で行きましょう!

3年幼児とのふれあい体験

 3年生の家庭科の授業で、保育実習が始まりました。お隣の川岡東児童館のご協力を得て、クラスごとに未就学児と触れ合います。学校から絵本を持っていき、読聞かせやお遊戯を体験しました。しっかりお兄さん・お姉さんができていました。園児もニッコニコでした。
画像1画像2画像3

京都市秋季大会【テニス】

画像1
 テニスの個人戦が始まりました。本日勝ち上がった上位のペアが、市内大会に進むことができます。2年生の3ペアと1年生(初級の部)の1ペアが本戦出場です。おめでとうございます。1年生ペアは1位通過です。1戦必勝で頑張ってください。次は団体戦です!

じどうかんこどもまつり

画像1
 本日、川岡東児童館のこどもまつりが開催され、吹奏楽部がステージで演奏してくれました。地域行事によく呼ばれる吹奏楽部は、地域の人気者です。先日の敬老コンサートもそうですが、吹奏楽部の地域貢献は本当に素晴らしいです!素敵な演奏をありがとうございます。

京都市秋季大会【サッカー】

画像1
 サッカー部の初戦は、栄桜小中学校でした。緊張したと思いますが、2−0で完勝しました。夏季大会で府大会まで勝ち上がたチーム力は、しっかりと2年生に引き継がれていました。それぞれのポジションで自分の役割が分かっているバランスのいいチームです。今大会も大躍進を期待しています!

小中合同研修会

 9月25日(木)、桂川中学区の小中合同研修会が行われました。今年度は3小学校で公開授業をしていただき、本校の教職員は参観させていただきました。授業後の研究協議では、中学校の先生だけでは深まらない視点で意見が出され貴重な研修となりました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp