京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/04
本日:count up3
昨日:92
総数:370472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 図画工作「お話の絵」

お話の絵が完成しました。
工夫したところや見て欲しいところを書きました。
画像1
画像2
画像3

さくら 図画工作科

手や足の裏や筆やいろいろなところに絵の具をつけて、自由に描きました。
とても楽しそうに取り組んでくれました。
画像1
画像2
画像3

3年算数「重さ」

画像1画像2
算数で「重さ」の学習をしています。教科書は何グラムぐらいだろう?
予想をして、「はかり」を使って実際の重さをはかります。
重さは感覚的にとらえることが多いですが、数字で表すよさを見つけてほしいと思います。

1年生 生活「さいてほしいな わたしのはな」

画像1
画像2
画像3
金曜日に生活の学習で育てていたあさがおの花を使って色染めをしました。
しっかり揉むことでたくさん汁を出すことができました。
染めた和紙を広げたときの模様に感動していました。
ペン立てにするのが楽しみです。

3年生 理科「電気で明かりをつけよう」

画像1
 今日は2クラス合同で理科の授業を実施しました。豆電球の明かりがつく乾電池とのつなぎ方を予想し、実際につくかどうかを実験しました。

1年体育「リズムあそび」

運動会に向けて、リズムダンスの動きを練習中です。
かわいく、楽しく取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 交換授業

画像1画像2
 今日も3,4年生の担任間での交換授業が行われました。図工と音楽でしたが子どもたちはどちらの授業も楽しみながら一生懸命頑張っていました。

運動場の草抜き

画像1
画像2
画像3
PTA・自治連合会・体育振興会・老人会などの諸団体や地域の皆様にご協力いただき、運動場の草抜きを行いました。
おかげ様で運動場の環境が整い、運動会に向けて思いっきり練習に取り組むことができます。
本当にありがとございました!!

3年生 図工「お話の絵」

画像1画像2
図工では、お話の絵をかきました。
イメージをふくらませて、自分で選んだ場面の絵を描きました。

6年生 体育「運動会に向けて」

画像1
画像2
 運動会に向けて高学年部で練習をしています。姿勢を低くすることを意識したり、手をピンと伸ばすところを合わせたり、全員がきっちりと揃って見えるように練習しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

学校沿革史

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

音羽校のやくそく

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp