![]() |
最新更新日:2025/10/06 |
本日: 昨日:140 総数:847364 |
1年 たけのこタイム
今日も対話トレーニングをしました。徐々に話すことにも慣れはじめ、お互い相手が話しやすいように質問したり、提案したりしていました。
![]() 1年 くじらぐもの上で
くじらぐもの上に乗るとどんな気もちになるのか考えました。トランポリンをしたい、お昼寝がしたい、みんなでかけっこがしたい、など自分がその場にいたら何がしたいのか、どうするのか想像しながら考えることが出来ました。
![]() ![]() ![]() 5年生 花背山の家 解散式![]() ![]() ![]() 校長先生からは、最初にめあてとして伝えていた、あいさつ、時間、協力の3つのことについてふりかえり、みんなの成長を褒めていただきました。 終わりの言葉のみんなも、一人ひとりが自分の言葉で花背の思い出を語ってくれました。 本当にあっと言う間の3日間でしたが、素敵な思い出がたくさんたくさんできたと思います。 明日からもこの経験を生かして、過ごしてほしいと思います。 理科「かげと太陽」
日なたと日かげの地面の温度は、どれぐらいちがうのでしょうか。
温度計を使って調べています。 ![]() ![]() 理科「かげと太陽」
日なたと日かげをくらべています。
明るさやあたたかさ、地面の様子には、どんなちがいがあるのでしょうか・・・。 ![]() ![]() 5年生 花背山の家 退所式![]() ![]() ![]() ほぼ予定通りの出発です。 5年生 花背山の家 退所式![]() ![]() ![]() 最後に退所式をして、山の家の所員さんに感謝の気持ちを伝えました。 たくさんの思い出をありがとう。 さようなら 花背山の家。 5年生 花背山の家 野外炊事![]() ![]() ![]() 銀色になるまで一生懸命きれいにしていたので、合格をもらった時は拍手やガッツポーズが出ていました。 5年生 花背山の家 野外炊事![]() ![]() ![]() 銀色になるまで一生懸命きれいにしていたので、合格をもらった時は拍手やガッツポーズが出ていました。 無題![]() ![]() かまど係も炭や灰をきれいに掃除してくれました。 |
|