![]() |
最新更新日:2025/10/03 |
本日: 昨日:116 総数:919216 |
校内授業研究会を実施しました
今日は6年3組の国語科「熟語の成り立ち」の学習を教職員みんなで見せてもらいその後研修を深めました。学びにむかう姿勢がすばらしい6年生を見てどの先生も大変感心していました。また、こんな6年生に育てられるよう日々の授業を楽しくできる工夫をみんなで考えました。
![]() ![]() ![]() 10月の給食
「だご汁」は熊本県の郷土料理で,「だご」とはだんごのことです。
給食では,小麦粉とかたくり粉,水,トマトを使って「だんご」を作りました。 汁の具にもトマトを使っています。 トマトのきれいな色やだしのうま味とさわやかな酸味を味わえる一品です。 みなさん、いかかでしたか? ![]() ![]() ![]() 草の芽学級 草の芽研修![]() 2年 生活科「あそんで 作って くふうして」![]() ![]() ![]() 3年 学習の様子![]() ![]() 画数は少ないですが、「まがり」や「はらい」などが含まれていて、字のバランスをとるのが難しいです。 みんな、真剣に取り組んでいますね。 社会科で、スーパーマーケットの工夫の学習をしています。見学して気づいたことや、理解が深まったことをもとに、自分で『ちらし』を作っています。お客様が買い物に来たくなるようなちらしになったかな。 3年生 5年生は喜んでくれるかな![]() ![]() ![]() 明日、5年生のみんなはメッセージを見て喜んでくれるかなあ。 3年生 そっと準備しよう!![]() ![]() ![]() 山の家の活動を想像して、挿絵も描きました。 5年生のみなさん おかえりなさい![]() ![]() ![]() どんな活動をしたのかな。 楽しかったかな。 またお話を聞きたいな。 3年生はペア学年なので、お帰りなさいのメッセージを教室に貼りに行きました。 「静かに行こう。」「お帰りなさいの気持ちを伝えよう。」 わくわくしながら5年生の教室に行きました。 山の家37![]() ![]() 本日はお家でゆっくり身体を休めてもらえたらと思います。 以上で本日の配信を終了いたします。 山の家35![]() ![]() |
|