京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up104
昨日:140
総数:847466
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 新1年生 就学時健康診断を11月21日(金)に行います

5年生 科学センター学習

画像1
画像2
画像3
楽しみながら学びを深めました。
班での行動は山の家にもつながりますね!

5年生 科学センター学習

画像1
画像2
山の家に向けて科学センターでの
事前学習に取り組みました。

「花背って書いてある!」
「こんなに遠くまで行くん!?」

模型の中に花背を見つけてびっくり!!

5年生 調理実習をしました

画像1
盛り付けをしていただきます!
食べたところから片付けもできていました。
2回目もなると手際がとっても良いです♪

山の家の野外炊事もみんなでがんばりましょう!

5年生 調理実習をしました

画像1
画像2
お味噌汁もごはんも
火にかけていきました。
火加減をよく見ながら熱していきます。

5年生 調理実習をしました

画像1
画像2
画像3
お味噌汁づくりも着々と進みます!

朝会をしました

 今日は、オンラインで各教室をつないで、朝会を行いました。
 校長先生からは、9月に生活向上委員会の児童が中心となって取り組んでくれた「あいさつ運動」のお話をもとに、「いただきます」のあいさつについてのお話がありました。
 「いただきます」や「ごちそうさま」の言葉で周りの人への感謝の気持ちを忘れない深草小学校でありたいですね。
 校長先生のお話の後には、生活向上委員会の取組を受けて、教職員でも何かできないかと考えた「あいさつ いいね みっけ!」という取組についてのお話がありました。子どもたちからの気持ちの良いあいさつがあった時、教職員がその児童にいいねカードを渡す取組です。どの教職員がカードを持っているかは秘密ですが、自分から気持ちの良いあいさつをたくさんして、いいねカードをゲットしてほしいです。
画像1画像2

5年生 調理実習をしました

画像1
画像2
画像3
先週、調理実習をしました。
お米を研ぎます。
お米が流れないように水を変えるのに一苦労!

5年 会社活動

画像1
毎週金曜日は,2組はマジックの日です。
「なんでー!?」
「すごーい!!」
と,大盛況でした。

5年 総合 「なりたい自分を見つけよう」

画像1
地域の銀行の出前授業に向けて,
インターネットなどの資料から情報を集め,
ミニ新聞を作ることができました。

見合う場面で,
「一人一人個性があり,どれも面白い。」
と言っている人がいたのが印象的でした。

1年 かずとかんじ

 かずとかんじの学習で、数え歌を作りました。自分で楽しく数え方を覚えることができるように工夫し、友だちに披露していました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp