![]() |
最新更新日:2025/10/07 |
本日: 昨日:140 総数:847471 |
5年生 京都中央信用金庫出前授業![]() ![]() 教えていただいた後はお金についてカルタで学習! 5年生 京都中央信用金庫出前授業![]() ![]() 働いている方の話を直接聞けるチャンス! みんな真剣にメモをしています。 5年生 花背山の家、準備を進めています!![]() 学級で山の家の利用についての動画を見たりと 着々と準備が進んでいます! 5年生 図工「お話の絵」![]() ![]() 絵にしていく活動をしています! 5年生 実はこんなことできるんです・・・!![]() ![]() 自分のできることを紹介し合いました。 友だちの知られざる特技を知り 友だちに対する理解も深めることが出来ました。 【6年生】たけのこタイム
毎週金曜のたけのこタイムでは、1週間のふり返りをしています。
1週間かけて、どんなことがブラッシュアップできたかな?! ![]() ![]() ![]() 【6年生】掃除時間には・・・
今日は教室以外の掃除分担場所を覗いてみました。
誰が見ていなくても一生懸命!!いいね!!! 1年生の掃除のお手伝い。1年生が自分でできるようになったことはそっと見守り、大変そうなところだけお手伝いしていました。1年生のお手伝いも、もうすぐ不要になりそうですね。 ![]() ![]() ![]() 【わかば】道徳 きまりすごろく
「きまりすごろく」の活動をしました。
止まったマスで,友だちとの関わり方についてのクイズに挑戦します。 「困っている友だちがいたら,どうする?」 「一緒に遊びたいときは,なんと言ったらいいかな。」 自分ならどうするか…一人ひとり,一生懸命考えながら活動を楽しんでいました。 ![]() 【6年生】お昼休みの様子
中間休みは運動場と図書館を覗いたので、お昼休みは教室を覗きました。運動場が遊べる時にはIPadが使えません。それでも、折り紙や読書、友だち同士の楽しい語らいなど、校舎の中でも楽しく安全に過ごしています。
![]() ![]() ![]() 【6年生】ミシンを使って
家庭科の時間には、ミシンを使ってエプロンづくりをしています。まち針を打って、左右を三つ折りにした後、レッツスタート!友だち同士で協力し合って頑張っていました。「きちんと返し縫いしたよ!」「まっすぐ縫えた!」と、うまくいって喜んでいる子どもたちがたくさんいました。ゆっくり縫い進める子が多い中、中にはザザザザザザ!!!とすごい勢いで縫い進める子も!手慣れた感じでびっくりさせられました。
![]() ![]() ![]() |
|