京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/16
本日:count up1
昨日:255
総数:260852
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学生の就学時健康診断を令和7年11月27日(木)に行います。受付は14:15〜14:30です。           

運動会リハーサル

今日は運動会前日 リハーサルでした

子どもたちは今までしてきたことを確認しながら

にこにこ笑顔で練習をしていました

感動しました

明日はいよいよ本番

思いきり楽しみましょう
画像1画像2

1・2年 運動会前日練習

画像1
画像2
画像3
今日は運動会前最後の練習でした。初めはダンスや隊形移動がうまくできなくて戸惑う姿も見られましたが、今ではすっかり自信を持って踊ったり移動したりできるようになりました。今日の練習では、いつも以上に声を出しながら元気いっぱい楽しく踊る姿が見られ、「運動会、がんばるぞ。」という気持ちが伝わってきました。明日はいよいよ本番です。一人一人が練習の成果を発揮し、楽しく思い出に残る運動会になるよう頑張ってほしいと思います。

【はばたき学習3年】 野菜パワー たんけんたい!

画像1
画像2
画像3
iPadを使ってピーマン日記を書いています。

今日成長記録を残すために写真を撮りました。

高さが35センチほどになり、中には小さな実ができているものも!

朝の水やりを頑張っています。

すくすく育ってほしいですね。

3年 運動会まであと少し!

画像1
運動会まであと少し!

今日は通しを行いました。

これまでに練習してきたダンスや入場の細かいところも揃えます。

自信をもって踊ると、笑顔が光ります。

誰に見せたいのか考えて、当日も一人一人頑張ってほしいと思います。

【はばたき学習3年】 野菜パワー たんけんたい!

画像1画像2
ピーマンがすくすく成長しています。

苗を植えてから、毎朝の水やりを欠かさず行う子どもたち。

少しずつ大きくなっていますね。

どこまで大きくそだつかなと期待を胸に、
お世話を頑張っている様子が素敵です。

3年 工場でつくられるもの

画像1画像2
3年生社会科の学習で、工場でつくられるものを進めています。

生八つ橋の5つの原材料は、どこから仕入れてきているのか予想を立て、タブレットを使って調べました。

外国から運ばれてくるものもあるんじゃない?
よりおいしいものを作れるように遠いとこからのものもあるだろうなぁ
といろいろな予想が飛び交いました。

にっきはベトナムからきていることをしり、驚きがあったようです。

今後も、工場で作られるもののひみつをもっと知っていきたいですね。

3年 運動会練習

画像1画像2
来週に迫っている運動会!

表現運動以外にも、大玉転がしの競技の練習も頑張っています。

自然と友達を応援する姿が見られ、とても素敵です。

入退場なども4年生を1度手本に見たあと、すぐに理解して行動する姿が見られ、頼もしく感じました。

最後まで、笑顔いっぱいで頑張りたいですね。


3年 校内研究授業

画像1画像2
3年生 校内研究授業が行われました。

国語科ちいちゃんのかげおくりの単元で、第4場面を読んで感じたことを話し合いました。

これまでの学習の積み重ねがあり、一人一人よく頑張っていました。

次回は第5場面について考えていきます。
頑張りましょうね。

6年 いつまでも健康な歯でいるために

 6年の学活では、歯みがきの仕方について学習しました。保健室の先生に教えてもらいながら、磨き残しがないかを調べました。これからも健康な歯でいるために大切にしたいことについて考えられました。
画像1
画像2

3年 重さ

画像1
身の回りにあるものの重さを予想して、ものの重さにあうはかりを選んで重さを調べる学習を行いました。

前回、1キログラムの重さを確かめ、それをもとにものの重さを予想しました。

リコーダーは200グラムぐらいかなぁ
など、いろいろな予想が飛び交いました。

ものの重さに合わせて、どのはかりを使うかよく考え活動する姿が素敵でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校のやくそく

京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp