![]() |
最新更新日:2025/10/16 |
本日: 昨日:255 総数:260852 |
運動会リハーサル
今日は運動会前日 リハーサルでした
子どもたちは今までしてきたことを確認しながら にこにこ笑顔で練習をしていました 感動しました 明日はいよいよ本番 思いきり楽しみましょう ![]() ![]() 1・2年 運動会前日練習![]() ![]() ![]() 【はばたき学習3年】 野菜パワー たんけんたい!![]() ![]() ![]() 今日成長記録を残すために写真を撮りました。 高さが35センチほどになり、中には小さな実ができているものも! 朝の水やりを頑張っています。 すくすく育ってほしいですね。 3年 運動会まであと少し!![]() 今日は通しを行いました。 これまでに練習してきたダンスや入場の細かいところも揃えます。 自信をもって踊ると、笑顔が光ります。 誰に見せたいのか考えて、当日も一人一人頑張ってほしいと思います。 【はばたき学習3年】 野菜パワー たんけんたい!![]() ![]() 苗を植えてから、毎朝の水やりを欠かさず行う子どもたち。 少しずつ大きくなっていますね。 どこまで大きくそだつかなと期待を胸に、 お世話を頑張っている様子が素敵です。 3年 工場でつくられるもの![]() ![]() 生八つ橋の5つの原材料は、どこから仕入れてきているのか予想を立て、タブレットを使って調べました。 外国から運ばれてくるものもあるんじゃない? よりおいしいものを作れるように遠いとこからのものもあるだろうなぁ といろいろな予想が飛び交いました。 にっきはベトナムからきていることをしり、驚きがあったようです。 今後も、工場で作られるもののひみつをもっと知っていきたいですね。 3年 運動会練習![]() ![]() 表現運動以外にも、大玉転がしの競技の練習も頑張っています。 自然と友達を応援する姿が見られ、とても素敵です。 入退場なども4年生を1度手本に見たあと、すぐに理解して行動する姿が見られ、頼もしく感じました。 最後まで、笑顔いっぱいで頑張りたいですね。 3年 校内研究授業![]() ![]() 国語科ちいちゃんのかげおくりの単元で、第4場面を読んで感じたことを話し合いました。 これまでの学習の積み重ねがあり、一人一人よく頑張っていました。 次回は第5場面について考えていきます。 頑張りましょうね。 6年 いつまでも健康な歯でいるために
6年の学活では、歯みがきの仕方について学習しました。保健室の先生に教えてもらいながら、磨き残しがないかを調べました。これからも健康な歯でいるために大切にしたいことについて考えられました。
![]() ![]() 3年 重さ![]() 前回、1キログラムの重さを確かめ、それをもとにものの重さを予想しました。 リコーダーは200グラムぐらいかなぁ など、いろいろな予想が飛び交いました。 ものの重さに合わせて、どのはかりを使うかよく考え活動する姿が素敵でした。 |
|