京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/15
本日:count up39
昨日:65
総数:273078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」

9月29日 2年 算数

画像1
なん人のれるかな?

ジェットコースター、かんらん車、ゴーカート
コーヒーカップ、ウォータースライダー

同じ数ずつのっています。規則性があるたし算で数をもとめていきます。

9月29日 3年 算数

画像1
画像2
はかりの学習をしています。

目盛りの読み方を調べ、重さをはかろう。

一番小さい目盛りは何グラムを表していますか?

9月29日 4年 算数

画像1
計算のきまり

計算のきまりを使って、くふうして計算しよう。

102×35=

どのようにくふうしたら、計算しやすいかな?

9月29日 3年 体育

画像1画像2
リレーの学習をすすめています。

バトンを渡すときに、次の人に声かけはできているかな?
バトンを受ける人は、リードをしているかな?
学習後ふりかえりをします。

9月29日 光の子学級 社会

画像1画像2
世界地図をつくろう。

アジアの国々を調べよう。
地球儀や、資料をつかって作成しました。

9月26日 5年生 4時間目

画像1
社会の授業の様子です。
どうすれば日本の食料自給率をあげることができるか考えたり調べたりしています。

9月26日 6年生 2時間目

画像1
外国語の授業の様子です。Where is it from ?
どこでつくられたものかについての表現のやり取りをしています。

9月26日 4年生 2時間目

画像1
国語の授業の様子です。
「対話」について学習しています。
相手の思いや考えだけでなく、なぜそのようにかんがえるのか
その背景も理解しながら話し合いができればすばらしい。

9月26日 2年生 3時間目

画像1
画像2
画像3
国語『どうぶつ園のじゅうい』の授業の様子です。
自分やみのまわりの人の一日とくらべて
どうぶつえんのじゅういさんはどうですか?
気づいたこと
おどろいこと
思ったことなどを
タブレットをつかって書いています。

9月26日 光の子学級 3時間目

画像1
画像2
画像3
理科『色水をつくろう』の授業の様子です。
しょくぶつの葉や花をとって、
ビニール袋に少し水をいれてもんでいます。
どんな色にかわるかな。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

台風接近に伴う措置

その他

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp