![]() |
最新更新日:2025/10/07 |
本日: 昨日:140 総数:847489 |
3年 図工「お気に入りの葉」
校庭に出て、お気に入りの葉を探しに行きました。
同じ緑でもいろんな緑があることや、ギザギザの形や丸い形など じっくり葉を味わいました。 ![]() ![]() 【わかば】個別の学習
ユニット学習の様子です。
それぞれのグループに分かれて、楽しく活動しています。 「こんな勉強したんだよ!」、「一緒にやってみよう!」と、 学習したことを、それぞれのクラスに持ち帰って嬉しそうに話す子どもたちの姿も見られます。 ![]() ![]() 【6年生】みんなが帰った後に・・・
6時間目が終わり、みんなが下校した後、靴箱を見に行くと・・・。
ブラボー!!明日来た時も、気持ちがいいね!!! ![]() 【6年生】算数 調べたことのまとめ
これまでに調べた結果をもとに、データの特徴をまとめていきました。
データを表に整理した後、グループでアピールポイントや、理由を話します。 データを分析して結論をまとめていくことは、実生活でも使っていけそうですね! ![]() ![]() ![]() 【6年生】体育 リズムダンス
前の時間の続きで、学年揃って移動の練習をしました。
前から見て、後ろから見て、横から見て、順番に旗が回っていくように見えるように、まずは旗なしで練習です。これが、なんと難しい。 授業時間の最後になって、ようやく動きが揃ってきたので、各クラスの旗を配りました!「やっと旗が使える!!」ととても喜んで練習していました。 次の時間から、運動場へ行って練習します。体育館と雰囲気も変わります。6KIN' FUKAKUSA!!頑張れ!! ![]() ![]() ![]() 【6年生】イ短調の和音でせんりつづくり
教科書のQRコードを読み取って、IPadを使ってせんりつ作りをしていきました。自分の旋律が完成した後は、ペアのお友達の旋律を入れていきます。その後は、ボタン1つで2人の旋律が同時に重なったり1小節ずらして演奏できたり!!!とっても便利ですね。
それを聴いた後は、お手本のようになるように、いざ!!リコーダーで演奏してみますが・・・Ipadのようにばっちり合う演奏は難しいですね。ブラボーな演奏を目指して頑張ろう。 ![]() ![]() ![]() 【6年生】新献立 みそかんぷら
6年間で初お目見え!!「みそかんぷら」を食しました。
みそかんぷらは、福島県の郷土料理です。味噌が絡んでごはんが進む進む!! おいしくいただきました。また食べたいですね♪ ![]() ![]() ![]() 【6年生】国語 テスト
昨日の国語の時間にテストを行いました。静かに集中して取り組んでいます。
![]() ![]() 【6年生】理科 見えなくなった金属のゆくえ
前の時間に、金属(鉄・アルミニウム)をそれぞれうすい塩酸で溶かす実験をしました。
今日は、試験管の中に見えなくなった金属がどうなったのかを調べる実験をしました。 蒸発皿に、前の時間の実験で残った液体を入れて、ガスコンロで熱してみると・・・。 何か固体が残りました!!最初の金属の形とは全然違います。 これは金属なのでしょうか??次の時間の実験で調べてみましょう。 ![]() ![]() ![]() 3年 外国語「What do you like?」
「What color do you like?」「What fruit do you like?」とリズムに乗って歌いながら覚えました。子どもたちは「友だちに尋ねられる質問が増えてうれしかった。」「もうすらすら言えます。」とふりかえりました。言葉でのやり取りの楽しさを感じてくれているようでうれしいです。
![]() ![]() |
|