京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up7
昨日:71
総数:368253
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 生活科「さいて ほしいな わたしの はな」

画像1
画像2
畑で育てていた花の観察をしました。
たくさんの種ができていて、子ども達は嬉しそうでした。
観察したことを、絵や言葉で上手にまとめていました。

1年生 体育「リズムあそび」2

画像1
体を動かした後は、タブレットで動きの確認。
先生のお手本動画を見ながら、しっかりと復習をしました。
今週末タブレットを持ち帰りますので、おうちでも練習してみてください。

1年生 体育「リズムあそび」

画像1
画像2
今日から運動会のダンス練習が始まりました。
1・2年生で一緒に練習をしましたが、みんな元気いっぱいかわいく踊っていました。
これからおうちで練習をすることもあると思いますが、ご協力よろしくお願いします。

4年生 理科「月と星」

画像1
画像2
宿題で調べて、月は動くことを確認した後、月はどのように動くのかを動画を見ました。

4年生 社会科「自然災害から人々を守る」

画像1
画像2
被害を出来るだけ小さくするためにどのような取り組みがされているかを教科書を使って調べた後、動画を見て確認しました。

4年生 国語科「ごんぎつね」

画像1
画像2
画像3
初めて読んだ感想を書いたり、場面ごとの出来事をまとめたりしました。

4年生 書写 「左右」

画像1
画像2
画像3
筆順や字形に気をつけて、「左右」という熟語を書きました。筆順や字形だけでなく、バランスにも気をつけて書くことができました。

6年生 総合的な学習「ハンドアーチェリー体験」その3

画像1
画像2
画像3
 真ん中を狙っていますが中々難しそうです!!

6年生 総合的な学習「ハンドアーチェリー体験」その2

画像1
画像2
画像3
 ハンドアーチェリーの体験をしている様子です。乗っている人のことを気遣って、ゆっくりと車椅子を押したり、「動きますよ」と優しく声を掛けたりしていました。大切な思いやりですね。

6年生 総合的な学習「ハンドアーチェリー体験」

画像1
画像2
画像3
 今日は、車椅子を使って生活する人や車椅子競技であるハンドアーチェリーについてのお話を聞きました。みんな真剣に聞いていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/25 避難訓練(不審者)
10/1 花背山の家1日目(5年)

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

学校沿革史

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

音羽校のやくそく

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp