京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up130
昨日:140
総数:847492
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 新1年生 就学時健康診断を11月21日(金)に行います

【6年生】理科 水溶液の性質・実験4

画像1
画像2
画像3
こまごめピペットの使い方も
今回の実験のポイントです!
正しく使えていますね!

【6年生】理科 水溶液の性質・実験3

画像1
画像2
画像3
5つの水溶液を区別するのは,一つの方法では難しいみたい。

ほかにも方法を探りたいですね。

【6年生】理科 水溶液の性質・実験2

画像1
画像2
画像3
実験の続きです。

いろいろなクラスの様子です。

どのクラスも実験に集中して
真剣です!

【6年生】理科 水溶液の性質・実験1

画像1
画像2
画像3
2学期最初の実験です。

5つの水溶液を区別する方法の一つで
水を蒸発する実験をしました。

見た目はすべて透明な水溶液ですが
蒸発すると少し違いが!

5年生 ジョイントプログラム

画像1
今日はジョイントプログラムの日でした。
みんな自分の力を発揮できたかな?

5年生 掃除がんばっています

画像1
画像2
毎日暑い中掃除も頑張っています!
掃除終わりにはぞうきんをきれいに
かけてくれている人たちがいました★
ありがとう!!

5年生 今日の中間休み

画像1
連日、暑すぎで外では遊べない今日この頃・・・
何やら盛り上がっている集団が!!
覗いてみると熱心にねりけしを作っていました。

1年 いちねんせいのうた

国語の学習では、詩を学習しました。
班でいろんな工夫をして音読をしました。

また、今日から漢字の学習も始まりました。
いつもやる気いっぱいで頑張っています!
画像1
画像2
画像3

1年 対話タイム

たけのこタイムには対話の練習をしています。
今日のテーマは、「ごはんかパン、どっちが好きですか?」です。

ふりかけをかけて食べるのがすきだからごはんが好きです。
カリカリとふわふわどちらも楽しめるからパンが好きです。
夜はごはんがいいけど、朝と昼は食べやすいパンがいいです。

など、自分の意見に理由をつけて話すことができました。
画像1
画像2

1年 すきま時間に学級のために

 ストローがもう少しでなくなりそうと見て、ボランティアでストローを分けてくれました。こういった優しさがこもった行動は胸が温まります。ありがとう!
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp