![]() |
最新更新日:2025/10/07 |
本日: 昨日:136 総数:847500 |
1年生 おむすびころりん発表会
「おむすびころりん」の音読会をしました。班によって発表の仕方が違って、それぞれ自分たちで工夫して音読しているのが伝わりました。
![]() ![]() 1年 国語「みんなにしらせよう」
頑張ってかいてきた絵日記を見せながら、夏休みの思い出をみんなに伝えました。質問したり感想を伝えたりし、楽しい交流になりました。
![]() ![]() わかば学級 絵日記発表会![]() みんなそれぞれ楽しく過ごしたことを発表できました。 質問もたくさん出て、大盛り上がりの絵日記発表会でした。 1年 今日のワンダフル
今日も、友だちがスリッパを並べてくれていた、配りがたくさんあるところを助けてくれた、などお互いの良さを伝えあうことができました。
![]() 1年 音読発表会
おむすびころりんの音読発表会をしました。お互いのグループの良さを伝え合うこともできました。
![]() ![]() ![]() わかば学級 8月のお誕生日会![]() ![]() 8月のお誕生日は、2人です。 わかばみんなでお祝いをしたあと、「わかば夏祭り」を開催しました。 ヨーヨー釣り、魚釣り、まとあて、わなげの4つの遊びを準備し、みんなで楽しみました。 1年 おむすびころりん
グループで練習している様子です。読み方の工夫も考えれていて一生懸命練習していました。
![]() ![]() ![]() 1年生 おむすびころりん音読会
国語の学習では、「おむすびころりん」を学習しました。班でどのように音読するといいか、誰がどこを読むか子ども達で考えていました。「ねずみのところはみんなで読もう」「おどりながら読もう」など、それぞれの班で工夫していました。
![]() ![]() 1年 おむすびころりん
おむすびころりんの音読発表会にむけて、今日はグループで練習をしました。
「ここは踊りながら読もう!」 「ここは驚いた顔で読もう!」 「ここはみんなで一緒に読もう!」 などと、どんな工夫ができるか考えていました。 明日の発表が楽しみです。 ![]() ![]() 1年 絵日記の交流会
夏休みの宿題でがんばってきた絵日記を交流しました。
たのしかったことや、がんばったことなどをお友だちに伝えたり、質問したり、楽しく交流ができました。 ![]() ![]() |
|