![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:53 総数:501001 |
花背山の家5![]() ![]() 花背山の家4![]() ![]() 次は、当初の予定通り所内オリエンテーリングです。 花背山の家3![]() ![]() ![]() 明日の天候を考慮し、予定を変更して「冒険の森」に挑戦しています。 花背山の家2 入所式![]() ![]() バスから降りて、まずは入所式です。入所式では、校歌を歌いながら校旗を掲揚したり、児童代表で山の家の方に挨拶をしたりしました。 いよいよ2泊3日の宿泊学習が始まります! 花背山の家1 出発式![]() ![]() 9時頃に山の家に向けて出発しました。出発式では、山の家の活動のめあて「パワーボール5」〜「コミュニケーション」「アイディア」「チャレンジ」「チームワーク」「シンキング」〜を確認したり、見送りに来ていただいた保護者や教職員に元気に挨拶したりしました。 暑さに気を付けて、いってらっしゃい! 久しぶりのカレー、味わえましたか?
9月になりました!まだまだ暑い日が続きますね。
1日の給食は、麦ごはん・牛乳・チキンカレー・ひじきのソテーでした。 2学期始まってすぐ、「カレーいつ出るの?」という声をかけてくれた子もいました。 手作りのルーは大きな釜の前でずーっと焦げないように混ぜ続けないといけないので、とても大変です。みんながおいしく食べられるように、という気持ちで調理員さんが一生懸命作ってくれました。 また、ハッピーキャロットもいくつか入れましたよ。教室でじょうずに配って見つけられましたか?見つかった人も、いつもの四角いにんじんも、おいしく食べられたらハッピーです☆次はどの献立に入ってくるかな?と楽しみにしていてくださいね。 ごちそうさまでした🌻 ![]() ![]() ![]() 3年生 国語「ポスターを読もう」![]() ![]() ![]() 郷土料理を味わう献立でした
今日の給食は、ごはん・牛乳・とりめしの具・キャベツの煮つけ・すまし汁でした。
「とりめし」は、大分県の郷土料理です。鶏肉とごぼうやにんじんなどとお米を一緒に炊きこんだ飯料理で、地域や家庭によってつくり方や一緒にいれる具材が少しずつ異なるそうです。 給食では、鶏肉とごぼう、にんじん、しいたけを甘辛くじっくり煮含めて、教室で自分でごはんに混ぜて食べる「とりめしの具」にしました。ごぼうの良い香りは見つけられましたか? ごちそうさまでした🌻 ![]() ![]() ![]() 【PTA広報レポート】「親子掃除」
8月26日(火)、2学期始業式の日、夏休みで静かだった学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。この日の大掃除にあわせてPTA主催の「親子掃除」を行いました。
長い休みでホコリがたまっている所もありましたが、子どもたちが隅から隅まで一生懸命そうじする姿が見られました。普段子どもたちが届かない場所は、保護者の方々がきれいにしてくださいました。 おかげさまで学校がきれいになり、2学期も子どもたちが気持ちよく学校生活を送ることができそうです。暑い中、ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 算数「長さ」![]() ![]() ![]() 今日は、巻尺を使っていろいろなものの長さを測ってみました。教室の縦や横、自分のお腹まわりなどを実際に測ってみると、巻尺が長いものや丸いものを測るのにとっても便利だということに気付けました。 実際に自分たちで測ってみることで「なるほど!」「こんなに長かったんだ!」と思える場面がたくさんあり、楽しく学ぶことができました。 |
|