花背山の家32
片付けのあとは、3日目の活動についてグループでふりかえりをしたり、全体で話をしたりしました。
3日間お世話になった、山の家の所員の方々、ボランティアの方々、ありがとうございました。
最後の最後にご褒美のジュースを飲んで、この後は退所式です。
【5年生の部屋】 2025-09-05 15:17 up!
花背山の家31
おいしくいただいた後は、後片付けです。来た時よりも美しく、協力して片付けをしています。使った道具にも「感謝」をこめて...鍋についたすすもたわしでゴシゴシ洗います。
【5年生の部屋】 2025-09-05 13:51 up!
花背山の家30
おいしい豚汁とご飯ができあがりました。班のみんなで「いただきます」
今日のめあては「感謝POWER」です。今まで何気なく口にしていた生き物の「いのち」に感謝、活動を支えてくれている方々に感謝ですね。豚汁が心にもしみわたります。
【5年生の部屋】 2025-09-05 13:44 up!
花背山の家29
野外炊事が着々と進んでいます。昨日の夜、雨が降って木が湿っているのか、火が点きにくいです。かまど係ががんばっています。
【5年生の部屋】 2025-09-05 13:33 up!
花背山の家28
最後の野外炊事は豚汁とご飯です。野外炊事も2回目なので、手慣れてスムーズに進みます。
天気も回復し、晴れてきました。
【5年生の部屋】 2025-09-05 13:18 up!
花背山の家27
さばいた「いわな」を串にさして焼きます。
いのちに感謝しながら、きれいにきれいに魚をいただきます。
【5年生の部屋】 2025-09-05 13:11 up!
花背山の家26
つかまえた「いわな」の命をありがたくいただきます。
子どもたちは口々に「ありがとう」と言いながら、ハサミでさばいて内臓を取っています。
【5年生の部屋】 2025-09-05 13:09 up!
花背山の家25
午前の活動は「魚つかみ」です。雨のため屋根の下での活動に変更しました。
「いわな」の素早い動きをよく見て、手でつかまえます。
【5年生の部屋】 2025-09-05 12:57 up!
花背山の家24
朝食です。山の家の食堂で食べるのも最後です。バランスよくおかずを盛り付けて食べています。
朝食の後は、荷物を整理し、部屋を掃除します。来た時よりも美しく・・・
おっと、宿泊棟のすぐとなりに野生の鹿がいましたよ。
【5年生の部屋】 2025-09-05 09:24 up!
花背山の家23
おはようございます。3日目の朝を迎えました。花背は夜中から雨が続いています。
最後の朝の集いをしました。今日も元気よく過ごせるようにヘルス係の合図で体操をしています。
【5年生の部屋】 2025-09-05 09:11 up!