![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:55 総数:452652 |
【さくらがっきゅう】じゆうけんきゅうさくひんてんへ
じゆうけんきゅうさくひんてんを たいいくかんに みにいきました。
ボードゲームや ビーだまころがしに きょうみしんしんでした。 らいねんも がんばりたいです。 ![]() ![]() ![]() 4年 スポーツ大会に向けた取組をスタートしました
宿泊学習を終えて、次は10月のスポーツ大会に向けて学年で動き始めました。スポーツ大会で取り組む種目を確かめ、どのようなめあてで約1か月間の取組を進めていくのかを知りました。
早速、団体演技の練習も始めました。本番まで一回一回の練習を大切に、学年目標に向けて心をひとつにして頑張っていきます。 ![]() ![]() ![]() 4年 自由研究作品展
10日(水)と11日(木)の2日間、自由研究作品展を体育館で行っていますが、4年生も学級ごとに鑑賞へ行きました。他の学年の友だちの作品を見たり読んだり動かしたりして、それぞれの作品のよさを味わいました。鑑賞後にはそれぞれどのような発見や気づきがあったのかを交流しました。
見つけた疑問や気になったことは今後の自学の取組にもつなげていってほしいと考えています。 ![]() ![]() ![]() 4年「いろいろな意味をもつ言葉」
国語「いろいろな意味をもつ言葉」の学習では、多義語に注目して、同じ音でも意味の違う言葉を使って、詩を作り、紹介し合いました。
国語辞典を使って意味を使ったり、端末でそれぞれの考えを確かめて交流したり、言葉の意味に注目しながら詩を作ることができました。 授業参観でたくさんの保護者の方にも参観していただき、子どもたちの学習の様子をご覧いただきました。お忙しい中、多数ご来校いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 4年道徳「マルガレーテ・シュタイフーテディベアを作った人ー」
道徳「マルガレーテ・シュタイフーテディベアを作った人ー」の教材からあきらめず、目標を実現するために大切なことを考え、話し合いました。
マルガレーテの生き方からどのような気持ちを大切にして生活をしていくとよいのか、じっくりと考え、深めることができた1時間となりました。 学年目標や学級目標を大切に、毎月一人一人大切にしたいことを目標として立て、1か月を振り返り、なりたい自分に近づくために努力を重ねて学校生活を送っている4年生ですが、今回の学習を通して学んだことをこれからの生活にも生かしていってほしいです。 ![]() ![]() ![]() 6年生 自由研究作品の鑑賞
本日から開催されている自由研究作品展。6年生も鑑賞に行きました。他の学年の子たちの自由研究を見て興味津々の6年生でした。「低学年の子たちのすごい作品があった」「自分も今度作ってみたいと思った」など、様々な感想が聞かれました。
自分の気になったことを探究する経験をこれからの学習に更に役立てられられるといいですね! ![]() ![]() ![]() 自由研究作品展で鑑賞をしよう![]() ![]() ![]() 夏休みの宿題で自由研究を行うにあたり、お家の方にはたくさんの支援をしていただいたと思います。おかげ様で、素敵な自由研究作品になりました。本当にありがとうございました。 【6年】「お掃除お助け隊」ありがとう!〜1年生の成長と感謝〜![]() 6年生が1年生の掃除を優しくサポートしながら、学校生活のスタートを支えてきました。 2学期に入り、1年生もすっかり成長し、今では自分たちの力で掃除に取り組めるようになりました。 先日、1年生から「今までありがとうございました」と、感謝状をいただきました。 その言葉に、6年生も嬉しさと誇らしさを感じていました。 これからは、表には出なくても、陰からそっと支えていけるような存在でありたいと思います。 1年生の頑張りを、これからも温かく見守っていきます。 【6年】スポーツ大会の係活動が始まりました!!![]() ![]() 「楽しいスポーツ大会は自分たちでつくる」をモットーに、子どもたちは、自分たちが大会を支える立場になることにやる気を見せ、それぞれの係でについて真剣に考える姿が見られました。 これから本番に向けて、準備や練習が始まります。 みんなで力を合わせて、思い出に残るスポーツ大会をつくっていければと思います。 【さくらがっきゅう】ぎゅうにゅうのひみつ
えいようきょうゆによる 「ぎゅうにゅうのひみつ」のじゅぎょうがありました。
ぎゅにゅうには たくさんのパワーがあることを しりました。 ![]() ![]() ![]() |
|