京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up7
昨日:71
総数:515728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

山の家だより クラフトとモルック

 滝ハイクに行けないため、クラフトとモルックに取り組んでいます。
 クラフトではオリジナルキーホルダーを作っています。山の家のマスコットキャラ『ハナコロ』のイラストを描いたり、今日の日付を記したりと思い出を刻んでいます。
画像1
画像2

アーチ完成

画像1
いくつかのグループではアーチが完成していました。

山の家だより アーチづくり

 どうすればアーチが作れるのか、どんな組み合わせをすればいいか、友達と話し合いながら組み上げています。
画像1
画像2
画像3

山の家だより

フライングディスクの代わりにプレイホールでドッチボールをしました。
助け合う姿や、まだ投げていない人にボール渡す姿など素敵な様子も見られています。
画像1
画像2

山の家だより

画像1画像2
残念ながら、この後、雨が強くなる予報のため、プログラムを変更します

プレイホールでスポーツ活動
本館に戻ってアーチ作り

午後の予定は天候を見ながら検討します

山の家だより 2日目 朝のつどい

今日のめあては
『みんなでチャレンジ!!』

めあての確認をしてダンスをしました。

画像1
画像2

山の家だより

画像1画像2
おはようございます

あいにくの天候ですが、みんな気持ちよく目覚め、活動の準備をしています

宿泊棟の近くに鹿を発見して、一段と目覚めた子ども達です

山の家だより

画像1
自然にチャレンジが目標の1日目

みんなのやる気も天気には勝てず、残念ながら活動が変更となりました
でも、子ども達は元気で楽しそうです

今日のふりかえりをして、明日に備えて休みます

これで今日の山の家だよりの更新は終了します

山の家だより 夕食

 揚げ物に大喜びです。
たこ焼きに、揚げ餃子、ささみフライ。野菜も食べてます。
画像1
画像2
画像3

山の家だより それぞれの部屋へ

お風呂から上がり、それぞれの部屋で過ごしています。
協力してお布団を敷いたり、上靴を綺麗に並べようと心がけたりと素敵な姿も見られます。この後の夜ご飯が待ち遠しい様子です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp