6年生 算数「場合を順序よく整理して」
算数では、自分の考えを説明することを意識して学習しています。図を使って説明したり、自分の考えと比べながら話を聞いたり、友達と学習する様子が素敵ですね。分からなかった問題が友達のおかげで分かったときの嬉しそうな表情が最高です。
【6年】 2025-09-02 17:49 up!
6年生 ジョイントプログラムに向けて
こちらは個別指導学習です。個別に先生に見てもらい学習しています。一問正解するごとに「よっしゃ!!」の声。勉強する楽しさを感じられます。
【6年】 2025-09-02 17:43 up!
6年生 ジョイントプログラムに向けて
ジョイントプログラムに向けて演習プリントに取り組んでいる様子です。黙々と問題と向き合い、自分の苦手にも向き合っています。コツコツが勝つコツだ!!
【6年】 2025-09-02 17:40 up!
6年生 ジョイントプログラムに向けて
ジョイントプログラムに向けて過去問を解いている様子です。「難しい〜」「時間たりひんかも」と心配している様子でした。家でも復習している子がいるようで、当日頑張ってほしいと思います。
【6年】 2025-09-02 17:31 up!
5年 図工 言葉から思いを広げて
今日は聞いたお話のイメージをスケッチしました。腕の関節や立ち位置などを詳しくスケッチできていました。
【5年】 2025-09-02 17:30 up!
5年 休み時間 フラフープの鬼にならないか?
フラフープは直径1mほどのプラスティック製などの素材の輪で、輪の中に入った人が腰などを振って回転させるための輪です。フラダンスのように腰を動かしてフープを回すため「フラフープ」と名付けられたそうです。ということでフラフープの鬼にならないか?
【5年】 2025-09-02 17:29 up!
5年 国語 作者で広げるわたしたちの読書
国語では、自分が好きな作者の本を紹介するカードを作っています。ロイロノートで、上手に紹介カードを作ることができました。
【5年】 2025-09-02 17:27 up!
6年生 体育「運動会に向けて」
運動会に向けて練習が始まりました。会議室でも熱く!!練習をしています。高学年らしいピタッと揃ったダンスをお見せします!!お楽しみに。
【6年】 2025-09-02 17:26 up!
2年生 国語科「ことばでみちあんない」
地図を見て、自分が決めた待ち合わせ場所までの道案内を考えました。
「いくつ目の角を曲がると」「右、左、まっすぐに進みます。」などの言葉を使い、試行錯誤しながら、どうしたら相手に正しく伝わるかを考えていました。
【2年】 2025-09-02 17:25 up!
2年生 生活科「夏の生き物の観察」
セミ、あり、バッタ、チョウなどの生き物を発見しました。
写真に印を付けたり、言葉で説明を書いたりしながらロイロノートに整理しました。
春に観察した時とは違う生き物を観察できたようでした。
【2年】 2025-09-02 16:57 up!