![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:117 総数:844058 |
【6年生】ありがとう!!
家庭科の学習の後に、家庭科室の掃除をしました。
みんな、積極的に行動し、5分もたたないうちにキレイな教室になりました。 ありがとう!!! ![]() 【6年生】久しぶりの 外遊び!![]() ![]() みんな元気に、ボール遊びをしたり鬼ごっこをしたりしています。 6年生の先生も、入念に準備運動をしたのち、子どもたちと元気に走っていました。 【6年生】返し縫いも忘れずに![]() ![]() ![]() 忘れがちな返し縫いも、忘れずにしっかりとやっていき、長持ちするエプロンを作りたいと思います。 5年生 Welcome !!![]() ![]() ![]() みんな大喜び! 学習した表現を使って たくさん質問していました♪ 5年生 分かりやすく伝えよう!![]() 「ノート映したいです」 「黒板に書いていいですか?」と 提案して発表してくれています! 5年生 給食しっかりいただきます!![]() 食べる量がどんどん増えてきた5年生。 昨日の給食は「いも煮」が美味しかったようで たくさんおかわりしていました! 3年生 体育科「ようぐあそび」その2![]() ![]() ![]() 3年生 体育科「ようぐあそび」その1![]() ![]() ![]() 山形の郷土料理 いも煮
9月3日(水)の献立は、ごはん、牛乳、いも煮、だいこん葉とじゃこのいためものでした。
いも煮は里いもを使った山形県の郷土料理です。山形では、秋になると河原に鍋や食材を持ちこみ、家族や友人などと集まっていも煮を食べる「いも煮会」が行われているそうです。 給食では、里いもの他に、牛肉、にんじん、白ねぎ、こんにゃくを使いました。調理員さんがアクを取ったり、里いものやわらかさをチェックしたりしておいしく仕上げてくださいました。 子どもたちはつんるんと舌触りがよい里いもや食材のうま味が溶け込んだ煮汁を味わって食べていました。 ![]() ![]() 【6年生】5年生の学習を思い出して…![]() ![]() ![]() 5年生の時に学習したミシンの使い方を確かめました。 6年生ではエプロンを作ります。 家庭でも使える作品を作れるように、がんばります!!! |
|