9月3日 1年生 1時間目
『なんじ』、『なんじはん』。
算数の授業で、とけいのよみかたをならっています。
ながいはりをうごかして、とけいのじかんをあわせています。
8じはん、あさのがくしゅうやどくしょがはじまります。
【学校の様子】 2025-09-03 13:25 up!
9月2日 5年生 1時間目
総合の授業で、家の人に働くことや仕事についてインタビューするため、
どのような質問をするか、班に分かれて考えました。
【学校の様子】 2025-09-03 13:25 up!
9月2日 2年生 4時間目
音楽の時間、2年生の教室から子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきました。
【学校の様子】 2025-09-03 13:24 up!
9月2日 光の子学級 4時間目
【学校の様子】 2025-09-03 13:22 up!
9月2日 4年生 2時間目
保健室で身体計測をしていました。
教室の廊下には、国語の時間に作成した、おすすめの本のポップや帯が掲示されていました。
【学校の様子】 2025-09-03 13:22 up!
9月2日 6年生 2時間目
算数の授業の様子です。
円の面積の求め方が、なぜ「半径×半径×円周率」となるのか、それぞれ自分の考えをまとめたノートで説明しています。
【学校の様子】 2025-09-03 13:22 up!
9月2日 1年生 2時間目
【学校の様子】 2025-09-03 13:21 up!
9月2日 3年生 1時間目
算数の授業の様子です。
新しい長さの単位「キロメートル」を使って長さの表し方を学習しています。
【学校の様子】 2025-09-03 13:21 up!
児童の下校について 9月2日
気温が非常に高くなっています。
12時の時点で、暑さ指数が30(厳重警戒)を超えており、この後もさらに気温や暑さ指数の上昇が予測されます。
つきましては、放課後の校庭開放を中止とします。
熱中症対策として、外出の際は帽子をかぶり、こまめに水分補給をするなど、十分に注意するよう、お声かけください。
室内においても熱中症になることはあります。
各家庭におかれましても、体調管理には十分に気を付けていただきますよう、よろしくお願いいたします。
なお、ご家庭の事情により学校に残す必要がある場合はご連絡をお願いいたします。
【学校の様子】 2025-09-02 12:51 up!
9月1日 今日の給食
今日の給食は
ごもくどうふ
ほうれんそうともやしのいためナムル
むぎごはん
牛乳
りんごゼリー
五目どうふは、小松菜の色やとうふの食感、しいたけのうま味など五感を使いながら味わいました。
ごちそうさまでした。
【学校の様子】 2025-09-01 15:22 up!