京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up14
昨日:53
総数:501009
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

花背山の家11

画像1画像2画像3
(昨夜の様子です)
 グループ毎に一日の活動を振り返りをしています。
 どのグループからも、がんばれたことがたくさん出てきました。1日目のめあて「協力POWER」はパッチリ達成できたようですね。

花背山の家10

画像1画像2画像3
 みんなで作ったカレーライス、とても美味しくいただきました。
 食べた後は、自分たちで片付けです。食器洗いやかまどの掃除など、みんな手際よくしています。普段、おうちでもお手伝いをしている子が多いのでしょうね。
 
※本日のホームページの更新はこれで終わりです。

3年生 国語「ポスターを読もう」

画像1画像2画像3
 国語「ポスターを読もう」の学習をしました。
 2つのポスターを比べて、それぞれの良さや、共通点と相違点を見つけました。日常の中でもポスターを見つけたら、立ち止まって見てほしいなと思います。

花背山の家9

 カレーライスが完成しました。どの班も、みんなで協力して作ったカレーライスです。きっと、「自分たちの班のカレーライスがいちばんおいしい」と言いいながら食べていることでしょう。ホームページの写真からも、おいしそうなにおいがただよってきそうですね。
画像1画像2画像3

花背山の家8

画像1画像2
 かまどを担当している子たちは、木を組んで火を起こしています。
 普段は当たり前のように使っている電気やガスが、いかに便利なものかがよくわかる体験ですね。

花背山の家7

画像1画像2画像3
 野外炊事(カレー作り)が始まりました。野菜を洗って切ったり、お米を研いだり…、グループで協力して作っています。

3年生 体育「リズムダンス」

画像1画像2画像3
 2学期の体育では、みんなで「リズムダンス」に取り組んでいます。
 音楽に合わせて、体を大きく動かしたり、笑顔いっぱいで踊ったり、班ごとに工夫をこらしたり…どの子も楽しそうに体を動かしています!
 最初はちょっぴり自信がなさそうだった子も、動きを覚えてくると自然と笑顔に。「楽しい!」「もっと上手に踊りたい!」という気持ちがあふれ、みんなで元気いっぱいに踊っています。
 タブレットも活用して、自分たちのダンスを動画で撮影。「ここをもっとそろえよう!」「この動き、いいね!」と、仲間同士でアドバイスし合いながら、よりよいダンスを目指しています!
 発表会も頑張りましょう!

花背山の家6

画像1画像2
 所内オリエンテーリングから戻ってきたところで、クラスで集合写真を撮りました。
 この後は野外炊事場で夕食のカレー作りです。

花背山の家5

画像1画像2
 所内オリエンテーリングでは、花背山の家の広い敷地内をグループで協力し、各所にある問題を解きながら探索していきます。

花背山の家4

画像1画像2
 冒険の森でたっぷり活動した後は、冷たいドリンクをもらい水分補給と休憩です。
 次は、当初の予定通り所内オリエンテーリングです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

保健室より

京都嵯峨学園

小中一貫教育構想図等

PTAからのお知らせ

働き方改革

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp