![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:38 総数:368245 |
5年 図工 言葉から思いを広げて![]() ![]() 5年 休み時間 フラフープの鬼にならないか?![]() ![]() 5年 国語 作者で広げるわたしたちの読書![]() ![]() 6年生 体育「運動会に向けて」![]() ![]() 2年生 国語科「ことばでみちあんない」
地図を見て、自分が決めた待ち合わせ場所までの道案内を考えました。
「いくつ目の角を曲がると」「右、左、まっすぐに進みます。」などの言葉を使い、試行錯誤しながら、どうしたら相手に正しく伝わるかを考えていました。 ![]() ![]() 2年生 生活科「夏の生き物の観察」![]() ![]() ![]() 写真に印を付けたり、言葉で説明を書いたりしながらロイロノートに整理しました。 春に観察した時とは違う生き物を観察できたようでした。 2年生 生活科「夏の生き物の観察」![]() ![]() ![]() さすが子どもたち!学校のどこにどんな生き物がいるのかをよく知っています(=゚ω゚) 友だちと声をかけ合いながら楽しく活動していました。 2年生 算数科「たし算とひき算のひっ算2」![]() ![]() ![]() 今までの学習をふり返り、「数え棒の100から借りてきたらいい」「○○ができなくて困ってる」「くり下がりを使えばできるかも」などと話しながら友達と一緒に答えを導き出しました。 そして、百の位から1くり下げて計算したらよいことに気がつくことができました。 4年生 係活動![]() ![]() ![]() 4年生 理科「とじこめた空気や水」
空気を袋の中にため、袋の口を縛って、袋を触るとどんな感じがするかを確かめました。「ふわふわする。」「かたい。」など、様々な意見が出ました。ここからの実験にいかしていきたいですね。
![]() ![]() ![]() |
|