![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:53 総数:501009 |
2年生 国語「かんさつ名人になろう」
生活科で育てているミニトマトが、だいぶ大きく成長しています。観察するときのコツをもとに、じっくりと観察し、特徴を書きまとめました。
![]() ![]() ![]() 2年生 歯みがき指導
歯を上手に磨けているかをチェックするために、歯垢染め出しをしました。そのあと、きれいに歯を磨くためのコツを学習しました。毎日、自分の力できれいに磨けるようになってほしいです。
![]() ![]() ![]() 3年生 体育「プール学習」
今週からプール学習が始まりました!3年生最初のプールでは、顔をつけてボビングする練習や大の字で浮く練習、水中じゃんけんからじゃんけん列車をするなど、水慣れを中心に取り組みました。次回からはけのびで進む練習など泳ぐ練習もしていきます。
少し冷たい水でしたが、子どもたちはプールに入れたことが嬉しかったようで、溢れる笑顔で取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 国語「たんぽぽのちえ」
みんなで外に出ていたとき、子どもたちが国語で学習していたたんぽぽを発見しました。なんと、1つのまとまりに、わた毛、花、たおれたじくがありました!
子どもたちは「たねのためにじくを休ませているところは初めて見た!」と大興奮でした。 ![]() ![]() 色々な花![]() ![]() 徐々に夏のお花にバトンを渡して、季節が変わっていきそうです。 2年算数「長さ」の学習を生かして
算数の「長さ」で、直線を引く学習をしました。その力を生かしてクラスのみんなで輪飾りを作りました。おりがみに2センチ間隔で直線を引き、切って作りました。長くなっていくことに喜びを感じているようでした。
![]() ![]() ![]() 3年生 学年遊び![]() ![]() ![]() みんなで楽しく遊び、笑顔がたくさん見られました。遊びを通してお互いのことを知り、さらに仲良くなれたと思います。 次は2組の提案する遊びです。楽しみですね。 3年体育「てつぼう運動」
体育では鉄棒の学習に取り組んでいます。
鉄棒を握り、ぶら下がったり、回ったり、様々な遊びをしながら鉄棒運動に親しんでいます。中には、逆上がりや足かけまわりなどの技に挑戦する子どももいます。 GIGA端末も活用しながら、友達同士で「もっと片足をあげるといいよ!」「おへそを鉄棒につけたら回れるよ!」とアドバイスし合うことにもチャレンジしています。 ![]() ![]() 3年理科「チョウを育てよう」![]() ![]() 卵から幼虫が産まれることや、幼虫が大きくなっていく過程などをみんなで確認しました。 なでしこ色々咲いています![]() ![]() 小さな花の集まりで手毬のように咲いてるのは「美女なでしこ」といいます。 |
|