京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

幼小中夏季合同研修会

 8月22日(金)午後から伏見区役所をお借りして、伏見中学校と校区内3小学校、2幼稚園の教職員が集まり、恒例の幼小中合同の夏季研修会が行われました。
 前半は、講師の先生をお招きして「自己指導能力の獲得について」の講演を聞き、後半は分科会を実施し、活発な意見交換が行われました。
 最後は全体会でそれぞれの分科会で話し合われたことを学校ごとに発表しました。短い時間でしたが、100人が一堂に集まる有意義な研修会になりました。
画像1
画像2

指揮者・伴奏者講習会

画像1
 8月20日・21日の午前中、「伏中祭 合唱の部」に向けて、各クラスの指揮者と伴奏者が集まり、講習会が行わています。
音楽科の先生のご指導のもと、アドバイスを真剣に聞きながら練習に取り組む姿がとても印象的でした。

10月の本番まではまだ時間がありますが、今のうちから少しずつ練習を重ねて、より良い合唱を目指してほしいと思います。

全国大会(陸上部)

8月19日(火)、第52回 全日本中学校陸上競技選手権大会が沖縄県総合運動公園陸上競技場で開催されました。

お盆休み中も、陸上部のメンバーとともに朝早くから練習に励み、全国大会に挑みました。

結果は、予選タイム51秒48と惜しくも決勝進出はなりませんでしたが、本人にとって満足のいく走りができたのではないでしょうか。

京都市の夏季大会から始まり、府大会、近畿大会、そして全国大会まで、本当にお疲れ様でした。
画像1
画像2

近畿大会(陸上部・相撲部)

 8月6日(火)滋賀県の平和堂HATOスタジアムで開催された陸上の近畿大会において、本校3年生の男子生徒が400mに出場しました。予選は7位通過して、決勝ではラスト100mは自分の限界を超えた走りをみせ、見事3位に入賞しました。沖縄県で行われる全国大会での活躍が期待されます。

また、滋賀県立武道館で行われた相撲の近畿大会では、団体戦に出場し、最後まで粘り強く戦いましたが、惜しくも予選で敗退しました。
画像1
画像2

第62回 京都府吹奏楽コンクール

 8月6日(水)京都コンサートホールにて吹奏楽コンクール中学生の部Aが開催されました。一生懸命に練習に取り組んできた迫力ある演奏で,銀賞を受賞しました。ここに至るまでに,地域を始めたくさんの出演機会をいただき,生徒たちも大きく成長しました。心身両面で部員達を支えて下さった保護者のみなさま,本当にありがとうございました。当日も多数ご来場頂き,感謝しています。10月に予定の定期演奏会もどうぞよろしくお願いいたします。 
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

伏見中学校

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学年たより

部活動運営方針

台風・地震に対する非常処置について

小中一貫教育構想図

校則について

京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp