京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/04
本日:count up4
昨日:87
総数:370623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 算数科「垂直・平行と四角形」

画像1
平行四辺形はコンパスや三角定規を使ってかくことができることに気がつきました。

3年体育「水泳」3

水の掛け合いや水中じゃんけんなど、楽しみながら水なれをしています。
画像1
画像2
画像3

3年体育「水泳」2

体操の後は、シャワーです。「地獄のシャワー」という子もいますが、楽しそうです。
画像1画像2

3年体育「水泳」1

前回はねらいを持って泳いでいる様子を紹介しましたので、今日は準備の紹介をします。入る前には、しっかりと体操を行って、怪我のないようにしています。
画像1画像2

1年国語「カタカナがくしゅう」

ひらがなの次はカタカナです。
この後には、漢字が待っています。
覚えることいっぱいですが、やる気まんまんです。
画像1画像2

6年生 UNO最強王決定戦

画像1
画像2
 雨の日や気温が高い日が多く、外で遊べない日が続いています。そんな日は室内でUNO最強王決定戦!!今日から1回戦が始まりました。今週中には決勝戦が行われます。
 どのタイミングで4枚カードを引かせるのか、スキップをいつ使うのか。白熱した戦いになっています。誰が最強王になるのか!!乞うご期待!!

6年生 自主勉強

画像1
画像2
 毎週金曜日には自主勉強を宿題として出しています。6年生は今、歴史上の人物を調べています。歴史上の人物を少しずつ知ることができて子ども達も嬉しそうです。どれも時間をかけて取り組んでいる様子がよく分かるノートです!!

6年生 読書週間 ぐんぐんタイムに読書

画像1
画像2
 今週から読書週間が始まりました。図書委員会がたくさんの取組をしてくれています。その一つとして5時間目が始まる前のぐんぐんタイムに全員で読書をしています。シーンとした中で集中して行う読書はいいものですね。

さくら 図画工作科 「でこぼこはっけん!」

 身の回りのでこぼこを見つけて、粘土をぎゅっと押し当ててみました。いすの角やプリントを入れるかごなどいろいろなでこぼこを見つけました。トランポリンのバネのところのでこぼこがお気に入りでした。

画像1
画像2
画像3

6年生 ハッピーフライデー!!!

画像1
 今週から急に暑くなりましたね。よく食べてよく寝てよく遊んで6月を乗りきりましょう。来週も元気に来てね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

学校沿革史

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

音羽校のやくそく

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp