京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up21
昨日:22
総数:682755
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

防火の夕べ

画像1
画像2
画像3
地域の皆様や北消防署の皆様にお世話になり、今年も防火の夕べが行われました。
学んだことを大切に、元気に2学期を迎えてほしいと思います。
素敵な夏休みを過ごしてください。

5年 算数

画像1
画像2
算数科では合同な図形に取り組んでいます。今日は合同な三角形を書くために必要な頂点の位置をどのようにすれば決めることができるか考えました。長さを測ることなく、コンパスや分度器を使いながら友達と協力しながら学びました。

5年 ビブリオバトル

画像1
画像2
ビブリオバトル(おすすめの本紹介)をしました。起承転結の文章構成でただ、ただ、発表するだけでなく、聞き手に質問するなど、聞き手を巻き込んだ発表に取り組みました。緊張しながらも原稿をみずに発表することができました。決勝戦はクラス全員の前で!結果発表は最終日にします。

5年 ドッジボール大会

画像1
リーダーシップ委員会企画のドッジボール大会がありました。2年生と合同チームでルールに工夫がありました。勝負にこだわりながら取り組んでいました。

4年「おおとりタイム」 手引き体験

画像1画像2
視覚障害について、当事者の方からお話を聞きました。どのような生活をされているのかやこれからの願いなど子どもたちからの質問に答えていただきました。また、手引き体験も行い、信号を渡るときや、段差があるときにはどのように行動するのかを教えていただきました。

大掃除

画像1画像2画像3
7月17日(木)1学期最後の大掃除を行いました。子どもたちは、普段以上に細かいところの汚れも見逃さず頑張って掃除をしてくれていました。指示を受けて掃除するのではなく、自ら気付いて掃除するのが、さすが待鳳の子どもたちです。

5年 まちに密着 まちに愛着

画像1
画像2
新大宮商店街にフィールドワークへ行きました。今回は様々なお店にインタビューをしました。新大宮商店街の魅力やお店で困っていることなどの他に、お客さんにもインタビューしました。インタビューにご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

4年「遊んでいる様子」

画像1画像2
朝休みに運動場から楽しそうな声が聞こえてきました。
のぞくと、異学年や男女がまざって、楽しそうにドッチボールをしている様子が見られました。4年生の子どもたちが中心となって、寄りたい子を拒まず、とても楽しそうな雰囲気で遊んでいました。すてきな風景で、思わず写真をパシャリ!

5年 米作りの盛んな地域

画像1
社会科の学習で庄内平野の米作りの学習に取り組んでいます。今回は自分で調べた内容を模造紙に書いて、考えを交流しています。自分と友達の考えをつなげて深い学びにしていこう!

5年 非行防止教室

画像1
警察署のスクールサポーターをお招きして、非行防止教室をしていただきました。5年にもなると自分でできることが増えると同時に、誘惑に負けやすい年齢にもなります。そんなときに周りに流されず、正しい判断ができるように「心のブレーキ」をかけることの大切さを教えていただきました。取り返しがつかないことになる前に、自分で気をつけよう!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp