![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:102 総数:1499413 |
7月28日(月)剣道部男子個人戦、京都府大会
7月28日(月)剣道部男子個人戦、京都府大会が岡崎の武道センターで行われました。修学院中学からは主将のY君が出場しました。Y君は京都府の中学校の対戦相手にも堂々と戦い、勝ち抜きました。結果、近畿大会への出場を果たしました。個人戦ではありましたが、チーム全員で応援、そして剣道部女子も応援にかけつけ、Y君の心の支えにもなったと思います。Y君の近畿大会での活躍を期待したいと思います。
![]() 7月29日(火)左京支部生徒会交流会
7月29日(火)左京支部生徒会交流会が下鴨中学校にて行われました。左京支部の中学校は様々な特長のある中学校が集まっています。義務教育学校(小学校1年から中学校3年まで9年間で学ぶ学校)が花背小中と大原小中の2校、現在京都市内で1番生徒数の多い洛北中学校、標準服がない自由服の近衛中学校と、他の支部にはない様々な学校が集まっています。今年度、左京支部で話し合われたテーマは「校則」について。修学院中学校からは具体的に、つい先日生徒総会で認められたスポーツドリンクの持込について、と現在議論している「カーディガン」について提案しました。他校も同じような要望が生徒たちから出ていますが、話合いの結果は様々。お互いにそれぞれの学校の「校則」に対する考え方が交流できました。8月下旬には支部代表が集まり生徒会サミットが開催されます。修学院中学校を代表して参加してくれた生徒会のみなさん、ご苦労様でした。ここで学んだ経験を今後の修学院中学校生徒会活動に生かしていってください。
![]() ![]() 7月27日(日)28日(月)陸上競技部京都府大会
7月27日(日)28日(月)陸上競技部の京都府大会が西京極のたけびしスタジアムで行われました。修学院からは走高跳の3年H君が出場。1m70cmの記録で5位に入賞しましたが、近畿大会にはつながりませんでした。また、800メートルには3年K君が出場しました。K君は決勝レースで1分57秒19というタイムで大会新記録での優勝でした。近畿大会での活躍を期待したいと思います。
![]() 7月28日(月)剣道部男子団体戦
7月28日(月)剣道部男子団体戦、京都府大会が岡崎の武道センターで行われました。京都市準優勝の修学院中学が京都府下の中学校と近畿大会への道をかけて戦います。大会形式はまず4校がリーグ戦を行い、上位2校が決勝トーナメント進出になります。修学院の初戦は久御山中学。先鋒、次鋒が敗戦し苦しい展開になり、1本返したものの1−3で敗れました。次は京都府北部の白糸中学。後がない修学院は気合の入った試合をし、2−2。しかし、相手の1本勝の数が多く、残念ながら敗退になりました。保護者の皆様、暑い中、熱い声援をおくっていただき、ありがとうございました。
![]() ![]() 7月21日(月)剣道部個人戦
7月21日(月)剣道部の個人戦が岡崎の武道センターで行われました。個人戦では剣道部男子主将の3年Y君が市内堂々の3位入賞を果たしました。Y君は7月28日に行われる京都府大会への出場が決まりました。京都府大会での活躍を期待したいと思います。
![]() 水泳部 京都府大会
水泳競技の府下大会が7月24日・25日に京都アクアリーナにて行われました。
【結果】 男子 50m自由形 第2位 3年Mさん ・・・近畿大会進出 女子 4×100mフリーリレー 第8位 2年Kさん・3年Tさん・2年Kさん・3年Mさん 全国大会予選と言うことで、とてもレベルの高いレースが繰り広げられる中で、修学院中学校の水泳部からも、1年生から3年生まで計13名の選手が出場し、堂々とした力泳を見せてくれました。入賞や決勝進出はならずとも、自己ベストを出した選手もたくさんいましたし、リレーは男女とも全てチームベスト更新です。感動をありがとう。本当にお疲れ様でした。近畿大会は滋賀県の草津で行われ、本校から進出した1名については、8月7日に出場する予定です。引き続き、応援をよろしくお願いします。 ![]() 卓球部団体戦(男子の部)
女子と同じく同日、同会場で卓球部団体戦(男子の部)が行われました。1回戦の相手は春日丘中学校。楽な試合展開ではありませんでしたが、粘り強く戦い初戦をものにしました。そして2回戦はシード校の加茂川中学校。1本目2本目そしてダブルスとお互いが譲らず、勝敗は4本目を経て5本目まで勝負がもつれ込みました。本当によく戦ったのですが、結果2−3と惜敗しました。保護者の皆様、暑い中、熱い声援をおくっていただき、ありがとうございました。
![]() 卓球部団体戦(女子の部)
7月25日(金)卓球部団体戦(女子の部)が島津アリーナにて行われました。卓球の団体戦はシングル2回のあとダブルス1回そしてシングルがまた2回と計5回の試合が組まれ、先に勝ちを3回取ったチームが勝利になります。女子の1回戦の相手は西院中学校。試合前からチームワーク良く、お互い励ましの声をかけながらのスタートでしたが、最初と二つ目のシングルを落とし、ダブルスも負けと計0−3で敗退しました。保護者の皆様、暑い中、熱い声援をおくっていただき、ありがとうございました。
![]() 水泳部 京都府大会
7月24日(木)水泳部の京都府大会が西京極アクアリーナで行われました。この京都府大会は京都市の市内大会を勝ち抜いた個人、チームのみが出場できます。この日、会場には京都府内の学校、スイミングスクールからの出場とさまざまなチームが集まっていました。修学院中学はチームでは400メートルリレー、個人では個人メドレー、自由形、平泳ぎ、背泳ぎとたくさんの選手が京都府大会に出場することが出来ました。予選を突破したチーム、個人は午後から決勝レースに臨みます。そして決勝5位以内が近畿大会に進出できます。保護者の皆様、暑い中、熱い声援を送っていただきありがとうございました。
![]() ![]() 男子バスケットボール部4回戦
7月23日(水)男子バスケットボール部がベスト8をかけた4回戦が横大路体育館で行われました。対戦相手は16シード校の加茂川中学校。試合序盤、相手の激しいプレスに飲まれ、前半を19-35で折り返しました。後半、徐々に修学院のペースに。第三ピリオドは36-45に得点差が縮まりました。しかし、最後は力尽き44-63で敗退になりました。保護者の皆様、暑い中、熱い声援を送っていただき、ありがとうございました。
![]() ![]() |
|