![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:22 総数:449725 |
2年 大掃除![]() ![]() ![]() 普段しないところも、子どもたちは「ここも掃除しよう!」と次々に必要だと思う場所を探して、掃除していました。 みんながてきぱきと動いたおかげで、綺麗に掃除することができました。 長い夏休み、ご家庭でも、自分でできることは自分でするようにしていただけると、また大きく成長できるかと思います。 夏休み明けに、心も体も大きくなった子どもたちとお会いできるのを楽しみにしています。 つくし おたんじょう会
7月のおたんじょう会をしました。
夏休みがはじまります。つくしでたのしく過ごした一学期。また二学期もみんなで楽しく過ごせますように! ![]() スマイル遊び![]() ![]() 6年生がリーダーになり、グループのメンバーがそろっているか確認したり、どんな遊びをするか説明したりしていました。 スマイルグループで集まったのは、2回目ですが、みんな楽しそうに遊んでいました。 3年 国語、国語辞典を使おう![]() ![]() 「ろ」のつく「あまいもの」 「て」のつく「こわいもの」 ルーレットでお題が示されるたびに、みんな大歓声! お題にそって「これだ!」と思う言葉を自分の力で考えながら国語辞典から見つけます。 時間が来たら、いっせーので選んだ言葉を見せ合います。 どうしてその言葉を選んだのかの理由を伝え合いながら、グループの一番を決めていきます。 『「て」のつく「こわいもの」は「データ」!意味を考えると消しちゃったら大変だもの。』 なるほど。確かにそうですね。 みんないろいろな言葉を選んで「国語辞典って便利だね!」「言葉って楽しいね!」と感想を持つことができました。 時間を見つけてまたやろうね。 3年 算数 暗算で計算しよう![]() ![]() 「ちょっとまって。むずかしい〜!あ!わかった!」「これは簡単や。くり上がりないもん。」などと言いながら頑張って暗算をしていました。 5年 行灯づくり![]() ![]() 和紙に絵の具や墨を使って絵を描くのは初めてで、最初は恐る恐る描いている子どもたちも、途中から「こうしたい」という思いが溢れ、どんどん素敵な作品が出来上がっていきました。貴重な経験ができました。嵯峨美術大学の先生にお世話になりました。ありがとうございました。 つくし ビーズのれん![]() ![]() ![]() つくし 給食2![]() ![]() ![]() つくし 給食![]() ![]() ![]() 3年 国語、「夏のくらし」・「俳句を楽しもう」![]() ![]() ![]() 音読学習で取り組んだ「俳句を楽しもう」の五七五のリズムに合わせて、夏の俳句をよむことに挑戦しました。 俳句のお約束を確認して、マッピングでイメージをつなぎながら、五七五の十七音に閉じ込めます。みんななかなかのセンス!とっても上手です。 素敵な挿絵も添えて、素敵な俳句集が出来上がりそうですね。 |
|