京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up33
昨日:37
総数:914228
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

草の芽学級 選書会

画像1画像2画像3
 草の芽学級の自立活動の学習で、二条駅の書店に選書会に行きました。
読書を通して言語力を身につけること、公共交通機関を使ってマナーなどを学ぶ機会になりました。
 「どの本を買おうかな。」
「この本を買います。」
自分で選んで、自分でレジに行って購入しました。

3年 学活 みんなで楽しんだ会 2

画像1画像2画像3
 いろんなゲームを考え、みんなで楽しみました。

 司会やゲームの説明も、協力してやりとげました。

 楽しく安全な夏休みをお過ごしください!

3年 学活 みんなで楽しんだ会

画像1画像2画像3
 クラスで協力して会の準備をしました。

 一緒に準備することも楽しいです!

1学期終業式 草の芽学級

画像1画像2画像3
 1学期終業式は、暑さ対策のため、オンラインで行われました。草の芽学級は、オンラインでは口元が見えにくいため、校長先生や話す先生の口元が見えて、声が聞き取れるように会議室で参加しました。

 直接、聴き取ることができ、大変良かったです。一生懸命、顔と画面を見ながら参加しました。

お誕生日おめでとう!

画像1
画像2
画像3
7月生まれの友達に誕生日カードを渡しました!
わかたけ学級の子どもたちは、誕生日の友達がいる月には、「あ!○○さんの誕生日カード書きたい!」とサプライズすることが楽しみになっています。
友達からのサプライズに、もらった子は少し照れたような笑顔を見せていました。

わかたけ 通知表わたし2

画像1
画像2
画像3
 通知表を受け取るときにはみんなから拍手が起こりました。

わかたけ 通知表わたし

画像1
画像2
画像3
 本日、1学期の終業式でした。

わかたけ学級ではひとりひとり前に出て、通知表を手渡しました。
 
 また、「おうちでたくさん褒めてもらってね。」と賞状を渡しています。

今日までたくさんご協力いただきありがとうございました。
 
 2学期に元気な顔を見られること楽しみにしています。

1学期終業式を迎えました。

画像1画像2
今日で一学期が終わります。この後38日間の長い夏休みに向けて校長先生より夏休みの過ごし方についてお話をしました。
今年開催されている世界万国博覧会を通して未来を考える
戦後80年目の節目として過去を振り返る
今を生きる自分たちにできることを考える。
たくさんの時間がある中で夏休みの計画をしっかりと立て充実した夏休みになることを願っています。
また、熱中症対策、感染症対策、災害対策など自分たちの健康と安全をしっかりと守って2学期に元気な姿でまた会えることを約束しました。

保護者の皆様、地域の皆様におかれましては子どもたちの安全な登下校をはじめさまざまな学校教育活動にご支援ご協力を賜り誠にありがとうございました。夏休みもどうぞ子どもたちの健康安全にご留意いただければと思います。

6年 着衣泳の学習をしました。

夏休みまであと2日となりました。水場で遊ぶ機会をも増えることから6年生では着衣泳の学習をしました。服に体にまとわりついた時動きにくさやどうすれば体が浮きやすいか身をもって体験することができました。
また地域の消防団の方々にもレクチャーいただき命を守る最善の方法を学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

6年 歴史学習 「だんごになったお父さん」より

6年生では16日17日の二日間にわたり、地域に住んでおられるゲストティーチャーを招いて戦争当時のお話を聞かせていただきました。実体験をもとに作られた「だんごになったお父さん」というお話を通して戦争のつらさ,命の尊さを少しでも子どもたちの心に響いてくれたらと願っています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp